こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。
私は2023年7月24日よりアジアをバックパッカーしています。
今回は自身14カ国目となる「インドはアグラ」を紹介します。
「バックパッカーをする方」や「旅行をする方」への参考になればと思います。
✔︎国際協力に関するおすすめの本
人生初のインドはアグラへの旅
デリーからアグラへは列車で移動しました。
その時の様子はこちらで紹介しています。
Agra Cantt駅からホテルへは力車で移動しました。しかし、駅に着くと勧誘ラッシュが待ち受けているので、相当な覚悟が必要です。私はUberで呼びました。笑
今回私が泊まったホテルは「The Orchid Villa」です。
スタッフの方とは基本的にWhatAppで連絡をしていました。
部屋の中にはエアコンも完備されていてデリーの部屋よりは良かったです。笑
この日は夕方に到着したので、どこも観光せずに近場のローカルレストランに行きました。
私はMasala DosaとPav Bhajiを注文しました。
2つ頼んで「¥414/240ルピー」でした。やはりローカルレストランだと安いです。
アグラ観光地
アグラはデリーに比べると小さくてそこまで観光地も多くはありませんが「アグラ城」と「タージマハル」が有名です。
アグラ城
アグラ城塞へ入場するには「1,033/600ルピー」します。
中に入る前にセキュリティチェックがあり、私の場合はスマホの三脚がひっかかり、チケットカウンター横の預け入れカウンターに預けました。
中はこのような感じです。
正直、1人で来ていることもあり、30分くらいで終わりました。笑
タージマハル
タージマハルは金曜日は休みなので注意しましょう。
私は朝の時間帯に訪れました。
ホテルからタージマハルに力車で行こうとしましたが、なぜか途中で降ろされました。
どうやらタージマハルへ行く一本道は一般車両が禁止されており、歩きか降ろされた場所から無料のカートに乗るかの2択のようです。
降ろされた場所でスタッフから「チケットは買ったか?」と言われたので、「まだ買っていない」と言うと、「近場のQRコードをスキャンしてオンラインで買え」と言われました。
私は何度も試みましたが、なぜかカード払いが失敗して結局オンラインでは買えませんでした。
すると、スタッフが来て、「俺が代わりに買ってやるけど、その代わりガイド料も取るよ」と言われたので断りましたが、その後も口論が10分ほど続きました。
最終的にタージマハルのカウンターで買うことにしました。
その際にスタッフが「カウンターで買うと2時間は待つから、今俺に払えば買ってやるよ」と言ってましたが、明らかにぼりに来てるのは分かりました。
その後、カートに乗って、タージマハル入口まで行き、チケットカウンターに行きました。
2時間待つどころか10分くらいで買えました。笑
なので、事前にオンラインで買うか、チケットカウンターで買うかの2択だと思います。
ちなみにチケットは「¥1,886/1,100ルピー」です。
内部に入る場合は少し高くなります。
チケットと同時に無料で水も貰えます。
タージマハルの内部はこのような感じです。
こちらも40分くらいで終わりました。笑
ちなみにアグラのホテル近くにスターバックスがあったので、ここで作業していました。
人も数人程度しかいないのでかなり快適に過ごせました。
アグラは2泊3日あれば十分に楽しめます。
旅の様子をインスタグラムにもアップロードしています!
インドのアグラには8月3日~8月5日の計2泊3日し、費用は以下の通りです🔻
アグラの費用
■8/3~8/5
生活費:¥4,998
移動費:¥1,782(デリー-アグラ)
滞在費:¥5,014
合計(諸費用込み):¥14,713
引き続きバックパッカーの様子をブログに綴っていきます!
是非、今回紹介した「バックパッカーの記事」を参考にしてみて下さい。
みなさんの日常生活の「悩み」や「健康管理法」などあれば、是非コメントやDMで教えて下さい!
✔️社会人講話、国際協力に関する「講演依頼」
✔️日常生活の生産性を高める為の「ヘルスケアコンサルティング」
✔️自分のライフプランを一緒に考えてほしい方向けの「ライフコーチ」
✔️健康のために運動を取り入れたい方向けの「パーソナルトレーニング」
✔️SNSセッティング・運用代行などの「コンサルティング」
など受け付けておりますので、お問い合わせ下さい。
当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!
健康・心理学のおすすめ記事
また、何かあったら紹介したいと思います。
仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。
以上が今回のブログとなります。
読んで頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら
note記事はこちら
✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本
著者の書籍
※ミャンマー語のテスト問題集作成しました。詳しくはこちらから
※スポーツコミュニティ⏩【Healthcare and Sports】
※オフィシャルページ⏩【Jim’s Vlog】
企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい
コメント