お仕事の依頼はこちらから

【ミャンマー生活記】ミャンマー語 (ビルマ語) の日常会話表現16フレーズvol.3

アーロウン ミンガラバー (みなさん、こんにちは)

ネーカウンラー? (お元気ですか?)

こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。

私は2018年10月25日から2020年3月までミャンマーで生活していました。

今回は、「ミャンマー語 (ビルマ語) の日常会話表現16フレーズ」について紹介します。

「国際協力に興味のある方」や「海外が好きな方」、「ミャンマーで生活予定の方」へ参考になればと思います。

✔︎国際協力に関するおすすめの本

ミャンマー語 (ビルマ語) の日常会話表現16フレーズvol.3

こちらの記事でもミャンマー語の簡単日常会話フレーズを紹介しました。

1.အိမ်ပြန်ချိန်ရောက်ပြီ။ = もう帰(かえ)る時間(じかん)です(Mou-kaeru-zikan-desu)


2.ဆက်သွယ်ရေးပတ်ဝန်းကျင်ကဆိုးရွားပါတယ်။ = 通信環境(つうしんかんきょう)が悪(わる)いです                                                   (Tsuushinkankyou-ga-waruidesu)


3.ကျောင်းကိုတက်မယ်။ = 学校(がっこう)に登校(とうこう)します(Gakkou-ni-toukou-shimasu)


4.အမေရိကန်မှာပညာသင်ခဲ့တယ်။ = アメリカに留学(りゅうがく)しました(Amerika-ni-ryuugaku-shimashita)                           

5.သီချင်းဆိုတာတော်တယ်။ = 歌(うた)を歌(うた)うのがうまいですね[Uta-wo-utau-nogaumaidesune]

 
6.တီဗွီအတူတူကြည့်ရအောင်။ = 一緒(いっしょ)にテレビを見(み)ましょう [Issyo-ni-terebi-wo-mimasyou]                                      


7.မနေ့ကတည်းကခေါင်းကိုက်နေတယ်။ = 昨日(きのう)から頭(あたま)が痛(いた)いです                                                [Kinou-kara-atama-ga-itaidesu]


8.သိပ်ပြီးစိတ်ထဲမထားပါဘူး။ = あまり気(き)にしていません [Amari-kinishiteimasen]
                                                   

9.နိုင်ငံခြားကိုမသွားဖူးသေးပါဘူး။ = まだ海外(かいがい)に行(い)ったことがありません                                            [Mada-kaigai-ni-ittakotogaarimasen]

 
10.နိုင်ငံခြားသားနဲ့အင်္ဂလိပ်လိုပြောတယ်။ = 外国人(がいこくじん)とは英語(えいご)で話(はな)します                            [Gaikokujin-toha-eigo-de-hanashimasu]


11.နောက်သုံးရက်မှာအလုပ်အင်တာဗျူးရှိတယ်။ = 3日後(みっかご)に仕事(しごと)の面接(めんせつ)があります [Mikkago-ni-shigoto-no-mensetsu-ga-arimasu]


12.ဂျပန်စာစာမေးပွဲအောင်ခဲ့တယ်။ = 日本語(にほんご)の試験(しけん)に合格(ごうかく)しました                         [Nihongo-no-shiken-ni-goukaku-shimashita]

13.တစ်ပတ်တစ်ခါဒိုင်ယာရီရေးတယ်။ = 1週間(いっしゅうかん)に1回(いっかい)、日記(にっき)を書(か)いています [Isyuukan-ni-ikkai-nikki-wo-kaiteimasu]

 
14.စိတ်ဓါတ်မကျပါနဲ့။ = あまり落(お)ち込(こ)まないで[Amari-ochikomanaide]


15.အွန်လိုင်းမှာဟောပြောပွဲလုပ်မယ်။ = Webでセミナーをします[Web-de-seminar-wo-shimasu]
                                                             


16.လိုအပ်ရင်ကူညီပေးပါမယ်။ = 必要(ひつよう)なら協力(きょうりょく)しますよ                                                 [Hitsuyounara-kyouryoku-shimasuyo]

ミャンマーに関する情報はこちらでも発信しているので、チェックしてみて下さい。

以上が今回のブログとなります。

読んで頂きありがとうございます。

それでは、タッター (じゃあね)

これから海外で国際協力活動をする方におすすめの記事をnoteにて紹介していますので、あわせてチェックしてみて下さい。

今後も海外生活情報を随時発信していきます。

日常生活や活動の様子をインスタグラムにもアップロードしています!

仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。

サービス提供例

✔︎海外留学、現地生活、語学に関する「コンサルティング」
✔️社会人講話、国際協力に関する「講演依頼」
✔️日常生活の生産性を高める為の「ヘルスケアコンサルティング」
✔️自分のライフプランを一緒に考えてほしい方向けの「ライフコーチ」
✔️健康のために運動を取り入れたい方向けの「パーソナルトレーニング」
✔️SNSセッティング・運用代行などの「マーケティングコンサルティング」

また次回お会いしましょう。

当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!

※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら

✔︎ミャンマー語を学ぶ事が出来るおすすめの本

著者の書籍

ミャンマーを語る-国際協力とスポーツ指導-
ミャンマーの美しさ

✔︎ミャンマー語学習教材3選

※トレーニングコミュニティ【Jim’s Club-Healthare and Sports/Japan】

※日常生活コミュニティ⏩【Jim’s Vlog

✔︎日本ブログランキングに参加中です!

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい

タイトルとURLをコピーしました