
アーロウン ミンガラバー (みなさん、こんにちは)
ネーカウンラー? (お元気ですか?)
こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。
私は2018年10月25日から2020年3月までミャンマーで生活していました。
今回は、「ミャンマー語 (ビルマ語) の日常会話表現16フレーズ」について紹介します。
「国際協力に興味のある方」や「海外が好きな方」、「ミャンマーで生活予定の方」へ参考になればと思います。
✔︎国際協力に関するおすすめの本
ミャンマー語 (ビルマ語) の日常会話表現16フレーズvol.7

こちらの記事でもミャンマー語の簡単日常会話フレーズを紹介しました。
関連記事
1.တစ်ခါမှမကြုံဖူးပါဘူး။ = 今(いま)まで経験(けいけん)したことがありません[Imamade-keiken-shitakotogaarimasen]
2.လက်လျှော့ဖို့ကလည်းအရေးကြီးပါတယ်။ = 諦(あきら)めることも大切(たいせつ)です[Akirameru-kotomo-taisetsu-desu]
3.ဘယ်အချိန်ပဲဖြစ်ဖြစ်တည်တည်ငြိမ်ငြိမ်နဲ့မဆုံးဖြတ်လို့မရပါဘူး။ = どんな時(とき)でも冷静(れいせい)に判断(はんだん)しなくてはいけません[Donnatoki-demo-reisei-ni-handan-shinakutehaikemasen]
4.ရုတ်တရက်ဖုန်းဝင်လာတယ်။ = 急(きゅう)に電話(でんわ)がかかってきました[Kyuuni-denwa-ga-kakattekimashita]
5.ဘူတာရဲ့မီးရထားလမ်းကိုဆောက်လုပ်နေပါတယ်။ = 駅(えき)の線路(せんろ)を工事(こうじ)しています[eki-no-senro-wo-kouzi-shiteimasu]
6.နိုင်ငံခြားမှာအချိန်တိုနေထိုင်မယ်လို့စဉ်းစားထားပါတယ်။ = 海外(かいがい)に短期滞在(たんきたいざい)しようと考(かんが)えています[Kaigai-ni-tankitaizai-shiyouto-kangaeteimasu]
7.သတိပေးချက်ကဆက်တိုက်မြည်နေပါတယ်။ = 警報(けいほう)が鳴(な)り続(つづ)けています[Keihou-ga-naritsuduketeimasu]
8.ပြက္ခဒိန်မှာနောက်အပတ်ရဲ့အချိန်ဇယားကိုရေးပါ။ = カレンダーに来週(らいしゅう)のスケジュールを書(か)いてください[Calender-ni-raisyuu-no-schedule-wo-kaitekudasai]
9.ဘယ်တုန်းကဒီနေရာကိုပြန်လာခဲ့တာလဲ။
= いつここに帰(かえ)ってきましたか?[Itsu-koko-ni-kaettekimashitaka]
10.သူကျွန်တော်ကိုတောင်းဆိုခဲ့တယ်။ = 彼(かれ)が要求(ようきゅう)してきました
[Kare-ga-youkyu-shitekimashita]
11..မတော်တဆမှုကိုကာကွယ်ချင်ပါတယ်။ = 事故(じこ)を防(ふせ)ぎたいです
[Ziko-wo-husegitai-desu]
12.ကံမကောင်းဘူး။ = 運(うん)が悪(わる)いです[Un-ga-warui-desu]
13.ပြီးခဲ့တဲ့ရက်ကဖုန်းအသစ်ကိုစတင်ရောင်းချခဲ့ပါတယ်။= 先日(せんじつ)新(あたら)しいスマホが発売(はつばい)されました[Senjitsu-atarashii-smartphone-ga-hatsubaisaremashita]
14.မနေ့ကဆရာကိုအမှတ်မထင်တွေ့ခဲ့တယ်။ = 昨日(きのう)、偶然(ぐうぜん)先生(せんせい)に会(あ)いました[Kinou-guuzen-sensei-ni-aimashita]
15.ဆေးလိပ်ငွေ့ကိုမုန်းတယ်။ = タバコの煙(けむり)が嫌(きら)いです[Tabako-no-kemuri-ga-kirai-desu]
16.ဂျပန်မှာခေတ်စားနေတဲ့သီချင်းပါ။ = 日本(にほん)で流行(はや)っている音楽(おんがく)です[Nihon-de-hayatteiru-ongaku-desu]
ミャンマーに関する情報はこちらでも発信しているので、チェックしてみて下さい。
以上が今回のブログとなります。
読んで頂きありがとうございます。
それでは、タッター (じゃあね)
これから海外で国際協力活動をする方におすすめの記事をnoteにて紹介していますので、あわせてチェックしてみて下さい。
今後も海外生活情報を随時発信していきます。
日常生活や活動の様子をインスタグラムにもアップロードしています!
仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。
また次回お会いしましょう。
当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!
健康・心理学のおすすめ記事
※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら
note記事はこちら
✔︎ミャンマー語を学ぶ事が出来るおすすめの本
著者の書籍
※トレーニングコミュニティ【Jim’s Club-Healthare and Sports/Japan】
※日常生活コミュニティ⏩【Jim’s Vlog】

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい
コメント