
アーロウン ミンガラバー (みなさん、こんにちは)
ネーカウンラー? (お元気ですか?)
こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。
私は2018年10月25日から2020年3月までミャンマーで生活していました。
今回は、「Mawlamyine(モーラミャイン)」について紹介します。
「国際協力に興味のある方」や「海外が好きな方」、「ミャンマーで生活予定の方」へ参考になればと思います。
✔︎国際協力に関するおすすめの本
第3の大都市モン州の州都「 Mawlamyine(モーラミャイン) 」|バス・ホテル

モーラミャインはモン州のサルウィン河畔にあり古くから港湾都市として栄えてきました。
現在も人口50万人を有しミャンマー第4の規模の街です。
モーラミャインへの行き方
Yangon (ヤンゴン) からMawlamyine (モーラミャイン) へはバスで行くことが出来ます。
こちらのオンラインサイトでミャンマーのバスチケットを買うことが出来ます。
ヤンゴンのバスチケット売り場でも買うことが出来ます。
バスの会社や座席のタイプによって異なりますが「$5.4〜9.2」です。
ヤンゴンは、Aung Mingalar Highway Busから出発します。
ヤンゴンからモーラミャインまでは約7時間。
Aung Mingalar Highway Bus Station付近ではローカルのレストランが多いですが、私は大体KFCで暇をつぶしてます。
バスはこんな感じです。



移動途中に休憩が30分くらいあります。

モーラミャイン|ホテル
私が泊まったホテルはこのような感じです。
1泊「Ks17,000 (¥1,264) 」です。
エアコン、WiFi、シャワー、トイレ、タオルなど基本的なものは完備されています。


朝食もついています。

ホテルからの景色はこんな感じでした。


以上が今回のブログとなります。
読んで頂きありがとうございます。
それでは、タッター (じゃあね)
これから海外で国際協力活動をする方におすすめの記事をnoteにて紹介していますので、あわせてチェックしてみて下さい。
今後も海外生活情報を随時発信していきます。
日常生活や活動の様子をインスタグラムにもアップロードしています!
仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。
また次回お会いしましょう。
当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!
健康・心理学のおすすめ記事
※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら
note記事はこちら
✔︎ミャンマー語を学ぶ事が出来るおすすめの本
著者の書籍
※トレーニングコミュニティ【Jim’s Club-Healthare and Sports/Japan】
※日常生活コミュニティ⏩【Jim’s Vlog】

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい
コメント