
こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。
私は2023年1月27日より東南アジアをバックパッカーしています。
こちらでは「ハロン湾」へ行った様子の記事をまとめています。
今回はハノイ市内を観光した時の様子を紹介します。
「バックパッカーをする方」や「旅行をする方」への参考になればと思います。
✔︎国際協力に関するおすすめの本
東南アジアバックパッカー|ハノイ市内を観光

私は1月27日より東南アジアをバックパッカーしています。
バックパッカーをしている経緯はこちらの記事で紹介していますので、合わせて参考にしてみてください!
ハノイ市内の観光では「ハロン湾」のツアーで出会った友達と観光しました。
まず、最初に行った場所は「ホーチミン廊」です。
ホーチミン廊はとても敷地内が広いので、まず、エントランスに辿り着くまで苦労しました。笑
中に入る際は、ノースリーブや短パンは禁止されていたので、準備していきましょう。
中に入るとまさかのホーチミン廊が閉まっていました。笑
確かちょうど中国の新年の期間で閉まっていました!
なので、今回は中を見れませんでしたが、次回来る際は見たいと思います。
敷地内はこの様な感じでした。



その後は、友人たちとローカルのレストランでバインミーを食べました。

そして、ハノイのフォトスポットと言えば、「Train Street」です!
ここでは、線路脇に出店やカフェ、レストランなどがあり、今でも電車が運行しており、電車が通る時間になると一斉に片付けをして、目の前に電車が通ります。
ここの敷地内に入るには、店の人が招待してくれないと入れません。
なので、カフェの人に話しかけて中に入れてもらいましょう。笑
線路で写真を撮るのが人気で私も友人に撮ってもらいました。

こちらのカフェで友人たちと電車が来るのを待っていました!

15時頃に電車が来て、本当に数十センチ目の前を走っていました。

インスタグラムに写真などをアップロードしているので、是非チェック!
ちなみにこの後、フライトの時間が迫っていたので急いで空港へ向かって無事間に合いました。笑
ハノイには計2泊3日しました!
費用は以下の通りです🔻
ハノイの費用
■1/27~29
生活費:¥12,254
移動費:¥17,360(成田-ハノイ)
滞在費:¥1,826
合計(諸費用込み):¥40,328
引き続きバックパッカーの様子をブログに綴っていきます!
是非、今回紹介した記事を参考にしてみて下さい。
みなさんの日常生活の「悩み」や「健康管理法」などあれば、是非コメントやDMで教えて下さい
✔️日常生活の生産性を高める為の「ヘルスケアコンサルティング」
✔️自分のライフプランを一緒に考えてほしい方向けの「ライフコーチ」
✔️海外キャリアを実現したい方向けの「グローバルキャリアコーチ」
✔️健康のために運動を取り入れたい方向けの「パーソナルトレーニング」
✔️SNSセッティング・運用代行などの「コンサルティング」
など受け付けておりますので、お問い合わせ下さい。
当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!
健康・心理学のおすすめ記事
また、何かあったら紹介したいと思います。
仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。
以上が今回のブログとなります。
読んで頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら
note記事はこちら
✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本
著者の書籍
※ミャンマー語のテスト問題集作成しました。詳しくはこちらから

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい
コメント