こんにちは、ススムです。
Web制作の流れとは?
今回は「Web制作のフローと進め方」について紹介します。
この記事を書いた人⇩
著者
- スポーツの専門学校卒業
- オーストラリアへ語学留学/スシレストランで就労
- JICA海外協力隊にてミャンマーで2年間生活
- Webデザイナー/動画クリエイター/Webエンジニア/Webライター
- オンラインスポーツコーチ
- オンライン日本語講師
- オンラインミャンマー語講師
- ミャンマー人向けオンラインコミュニティ運営
- 開発途上国コンサルタント/講演
※この記事を書いている私について詳しくはこちらで紹介しています。
✔︎ミャンマー語の問題集作りました。ミャンマー語学習者の方は挑戦してみてください。
本記事の内容
・Web制作のフローと進め方ついて
※ミャンマー語のテスト問題集作成しました。詳しくはこちらから
【Web制作の基本を学ぶ事が出来るおすすめの本】
Web制作の流れとは
Web制作をするにあたって作業の内容によってフェーズを分ける事が出来ます。
以下がWeb制作の進め方の例です。
発注
●お問い合わせ・見積もり
クライアントからの要望や目的などをヒアリングしてWebサイト制作・リニューアルする理由を明確にします。また、予算やページ数といった条件だけでなく、ブログやECなど、どのような機能を持たせたいかを考えることも大切です。
価格だけを薦めるのではなく、自社の強みや実績、相性を伝える事も必要です。
制作
●提案(要件定義・画面設計)・制作
Web制作の目的選定やゴール、ターゲットを決めた上で調査や分析をしてサイトのコンセプトを選定します。
サイト設計・デザイン・開発・テストの順で行い、ホームページのサイトマップや、システム、デザイン案などします。
UXデザインとして商品やサービスに触れてもらう中でターゲットに対してどのような体験をしてもらうのか設計します。どの様なタイミングで、どの様なコンテンツを、どの様に魅せていくのか。どの様に感じてもらうのか?といった体験をデザインしていきます。
「カスタマージャーニーマップ」や「ユーザーシナリオ」といったフレームワークを用いて、判断する根拠を作り進行していきます。
その後は、検証をする事でWebサイトが問題ないか最終チェックを行い、問題なかったら納品をします。
メンテナンス
⚫️運用
Webサイトが公開された後、定期的なメンテナンスや改善を行う事で効果的にWebサイトを運用する事が出来ます。また、Webマーケティングと併せて運用する事で、集客力を高められます。
Web制作は、ホームページを公開後にどう運用していくかが重要な為、次の様な施策をします。
ホームページ管理
Web制作後に公開したサイトへの集客や解析、コンテンツの更新など、サイトを常に閲覧出来る状態にする事です。サイトの住所となるドメインの管理や、コンテンツ・デザインの改善をします。
SEO対策
検索エンジン最適化検索で、自社サイトへの来訪者を増やす事を目的としており、コンテンツを使った対策を行います。また、コンテンツを充実させる事で検索結果の上位表示に繋がるので、集客力を向上させる事が出来ます。
コンテンツマーケティング
コンテンツの発信を通して見込み顧客の育成・購買・ファンとして定着までを目指すマーケティングです。潜在的なユーザーに対して、価値のあるコンテンツを提供する事で購買を促進・新規ファンを獲得します。
また、何かあったら紹介したいと思います。
仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。
以上が今回のブログとなります。
読んで頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
【WordPressの基本を学ぶ事が出来るおすすめの本】
【ミャンマーを語る-国際協力とスポーツ指導-】
【ミャンマーの美しさ】
【ミャンマー語学習教材3選】
※ミャンマー語のテスト問題集作成しました。詳しくはこちらから
※スポーツコミュニティ⏩【Healthcare and Sports】
※ミャンマー✖️日本コミュニティー⏩【MyanJapa Life】
※オフィシャルページ⏩【霜田晋-Susumu Shimoda】
企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい
コメント