
こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。
私は2023年7月24日よりアジアをバックパッカーしています。
今回は「クーデター後のミャンマーはヤンゴン」を紹介します。
「バックパッカーをする方」や「旅行をする方」への参考になればと思います。
✔︎国際協力に関するおすすめの本
3年半ぶりにクーデター後のミャンマーはヤンゴン

ミャンマーへの入国やsim、両替事情などについてはこちらで紹介しています。
私は以前「スポーツ体育研究所ヤンゴン(ISPE)」で活動していたので、今回は自分の練習も兼ねて配属先に行ってみることにしました。
事前に同僚やカウンターパートにそのことを話したら、校長などに相談して許可を取ってくれました。
カウンターパートは普段は首都のネピドーの「Youth Camp」 で指導していますが、今回の訪問に合わせてヤンゴンに来てくれました。
クーデター後は、CDMをしたコーチや生徒は学校を辞めたと聞きます。
私が知っているコーチは少ししか残っていません。
3年半ぶりに訪れる配属先と生徒達

ISPEの敷地に入ると以前に比べて静けさが際立っていました。
敷地内には軍が駐在しているとのことです。
CPに会う為に事務所へ向かうと、偶然にも空手の先生に出会い、いろいろと情報交換をすることが出来ました。久しぶり会っても自分の顔と名前を覚えてくれていてなんだかホッとしました。笑
事務所に入ると懐かしのメンツがいました。
練習は15時からなので競技場へ向かうと、私が指導していた、「ラミョーナイン」という跳躍の教え子がおり、顔は変わっていないが背が高くなっていました。
教え子ももう21歳とのことです。
この学校では、学校にいるためにあえて実年齢を偽っている生徒が多いのです。
※これもミャンマーの問題です。
競技場は、以前はトラックがボロボロに剥げれ落ちていたが、修復されており綺麗になっていました。
私は自分の練習だけするつもりが、ヤンゴン滞在中にがっつり選手の指導もしていました。笑

ミャンマーに来て、選手やコーチと再会して陸上も指導できてかなり濃い日々でした。
市内散策と観光

今回、私はレーダンエリアに滞在していたので、前から気になっていたショッピングモールの「Time City」と「Junction Squere」に行ってみました。
6月から10月はヤンゴンは雨季なのでこの日も雨が降っていました。
大きい時計のモニュメントがかなりのフォトスポットらしいですが、雨で映えませんでした。笑



続いては「Hledan Centre」へ。
レーダンエリアは日本でいう原宿的なところなので、ヤンゴンの若者達が集まります。笑


そして、私がよく行っていた「Myanmar Plaza」にも行ってみました。

私がいつもパソコン作業していた「KOIカフェ」に行こうと思ったら閉店しており、少しショック。笑
代わりにこちらのカフェへ。

中心街にある「Junction City」にも行き、近場のボージョーアウンサンマーケットに行きましたが、以前に比べてかなり静かで、閉店している店が多くかつての活気が全くありませんでした。



中心街にある「スーレー」や「マハバンドゥーラ公園」にも行きました。

そして、中心街から上に行ったところにある「カンドージ湖」
ここはカップルの聖地でかなり多くのカップルがデートしています。笑
今回、JICAミャンマー事務所にも訪問してナショナルスタッフの方やボランティア時代からお世話になった日本人のスタッフの方ともお会いしたり食事をしたりしました。
ミャンマーでの食事
JICAスタッフの方に教えてもらった好評のトンカツレストランに行ってみました。
その名も「Tonkatsu」です。笑
私が滞在していたホテルからかなり近場にありました。

こちらのカツカレーを注文しました。
値段は「¥1,336/19,800チャット」と日本と同じくらいの価格ですが、とても美味しいです。
スタッフはみんなミャンマー人です。

私はヤンゴンでよくカフェ巡りしていて「Wi-Fi・居心地の良さ・価格」から良さげなカフェを探していました。そん中で、最も良かったのが「THE DISTRICT」カフェです。
ここでよくアイスアメリカーノやブルーベリースムージーを注文していました。
久しぶりに行ってみましたが、ミャンマーは4年前と比較すると全体的に物価が1.5倍上がっている印象です。


ミャンマー滞在中はこのようなローカルレストランでローカルフードを食べていました。
ローカルレストランなら1食「¥140/2,000チャット」くらいで食べれます。

ヤンゴンだと「Lucky Seven」という店が有名で、朝にはかなり混み合っています。
私もカウンターパートと行きました。
サムサやコーイエカウスエがお気に入りです。

ちなみに、ISPE近くのLucky Sevenの店主は日本人と結婚しており、日本語がペラペラとのことです。
私が前々から気になっていた屋台のこちらの飯を遂に食べることが出来ました。
串に具材が刺さっておりこちらをタレにつけて食べます。
食べた串の数に応じて料金が決まります。
このスープがかなり美味しいです。
ミャンマーでは屋台飯やローカルフードを食べまくりましたが、お腹は大丈夫でした。

そして、ヤンゴンに来たら「19th street」にあるチャイナタウンがおすすめです。

私も1人でビールを飲みながら黄昏ていました。笑

ミャンマーは政変後に規則が色々と厳しくなっており、夜の9時を過ぎるとほとんどの店が閉まってしまいます。
なので、水などはあらかじめ買っておくことをおすすめします。
10時には道路は暗くなり、人も出歩いておりません。
今回のミャンマーの生活を通して、状況はかなり変わったのかと思いますが、ミャンマーの景色や人柄は変わりないのかと思いました。
やはり、私はミャンマーが好きなのでまた必ず来たいと思いました!
ミャンマーのヤンゴンから続いては初めての「インド」へと向かいます!
旅の様子をインスタグラムにもアップロードしています!
ミャンマーのヤンゴンには7月25日~7月31日の計6泊7日し、費用は以下の通りです🔻
ヤンゴンの費用
※クアラルンプール含める
■7/25~7/31
生活費:¥20,050
移動費:¥21,600(羽田-ヤンゴン)
滞在費:¥10,855
合計(諸費用込み):¥69,907
引き続きバックパッカーの様子をブログに綴っていきます!
是非、今回紹介した「バックパッカーの記事」を参考にしてみて下さい。
みなさんの日常生活の「悩み」や「健康管理法」などあれば、是非コメントやDMで教えて下さい!
✔️社会人講話、国際協力に関する「講演依頼」
✔️日常生活の生産性を高める為の「ヘルスケアコンサルティング」
✔️自分のライフプランを一緒に考えてほしい方向けの「ライフコーチ」
✔️健康のために運動を取り入れたい方向けの「パーソナルトレーニング」
✔️SNSセッティング・運用代行などの「コンサルティング」
など受け付けておりますので、お問い合わせ下さい。
当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!
健康・心理学のおすすめ記事
また、何かあったら紹介したいと思います。
仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。
以上が今回のブログとなります。
読んで頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら
note記事はこちら
✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本
著者の書籍
※ミャンマー語のテスト問題集作成しました。詳しくはこちらから
※スポーツコミュニティ⏩【Healthcare and Sports】
※オフィシャルページ⏩【Jim’s Vlog】

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい
コメント