お仕事の依頼はこちらから

【オーストラリア生活記】20歳でオーストラリアはブリスベン留学を経験|海外留学

こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。

私は、2017年8月から1年ほどオーストラリアはブリスベンにて生活していました。

今回は、「20歳でオーストラリアはブリスベン留学を経験|海外留学」について紹介します。

「海外留学」や「海外が好きな方」、「海外生活に興味のある方」へ参考になればと思います。

✔︎海外に関するおすすめの本

20歳でオーストラリアはブリスベン留学を経験|海外留学

冒頭でもお伝えした通り、私はオーストラリアに留学していました。

これが初の海外で当時20歳。

学生の頃、ある事がキッカケに、”自分の目でもっと世界を見てみたい”、”可能性を広げたい”と思い、留学を決断。

まだ海外に行った事ない方は、絶対に行ったほうが良いと思います。

というのも、自分の価値観・世界観が変わったという経験があるからです。

私はこれまで14ヵ国の国を訪れてみて、それぞれ文化も言語も違う環境なので、自分自身の経験値や価値観を広げることができました。

つまり、日本だけで生活をしていると、”これから得られる可能性を狭めている”というわけです。

私はこのような経験が出来てとても良かったです。また、このキッカケをくれた方に感謝しています。

留学準備期間

学生の頃、部活の傍らアルバイトをしており、この留学のために1度も手を付けず、約2年間資金を貯め続けました。

留学1年半前くらいから、準備を進めて必要最低限の英語勉強を出発直前までしていました。

今回が初めての海外だったため、留学エージェントに相談して進めていました。
(今思うと後悔してます。※別の機会に話します)

留学半年前くらいに、パスポート、ビザ、航空券、語学学校などほぼ決まっており、気持ちは緊張とワクワクで何とも言えない感じでした(笑) 

滞在に関しては、初めてという事もあり、最初の1ヶ月はホームステイにする事にしました。
(これが落とし穴でした(笑))

ちなみに私はワーキングホリデービザでいきました。

そしていよいよ出発の日。

オーストラリアへ出発・到着

私が留学した都市はブリスベンです。ブリスベン国際空港に向けて出発。

日本の成田空港から出発して約9時間のフライト。

機内では隣に座った方も初めて留学すると聞いて、話が盛り上がりました。(元気かな?)

今でも覚えていますが、機内がとてつもなく寒くて、凍えていました(笑)

ブリスベンには朝方に到着。

そして最初の試練が待ち受けていました。

それが、税関や入国審査。

もらった資料などを何度も確認して復習。

そしたら、特に深く聞かれることもなく、意外とあっさり通れました。

とりあえず安心。

ロビーに着いたら、エージェントが手配してくれた、迎えのドライバーいると聞いていたので、探すことに。

しかし、いくら待っても見つからないので、つたない英語で周囲の人に聞いたりもしましたが、結局1時間後にドライバーが来ました。

ブリスベンは、東京よりも1時間進んでいます。(多分時差の問題ではない)

そして、やっとホームステイ先に向けて出発。

私がブリスベンに行ったのは、8月頃でちょうど寒い時期だったので、空気がヒンヤリとしていました。

そして、この日からオーストラリアでの生活が始まりました。

期待と不安の中、ホームステイ先へ。。。

オーストラリアの英語は、オーストラリアンイングリッシュと呼ばれており、独特のアクセントだったり、スラングがあって、なかなか難易度が高めでした。

以上が今回のブログとなります。

読んで頂きありがとうございます。

これから海外で国際協力活動をする方におすすめの記事をnoteにて紹介していますので、あわせてチェックしてみて下さい。

日常生活の様子をインスタグラムにもアップロードしています!

仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。

サービス提供例

✔︎海外留学、現地生活、語学に関する「コンサルティング」
✔️社会人講話、国際協力に関する「講演依頼」
✔️日常生活の生産性を高める為の「ヘルスケアコンサルティング」
✔️自分のライフプランを一緒に考えてほしい方向けの「ライフコーチ」
✔️健康のために運動を取り入れたい方向けの「パーソナルトレーニング」
✔️SNSセッティング・運用代行などの「マーケティングコンサルティング」

また次回お会いしましょう。

当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!

※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら

✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本

著者の書籍

ミャンマーを語る-国際協力とスポーツ指導-
ミャンマーの美しさ

✔︎ミャンマー語学習教材3選

※トレーニングコミュニティ【Jim’s Club – Healthare and Sports/Japan】

※日常生活コミュニティ⏩【Jim’s Vlog

✔︎日本ブログランキングに参加中です!

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい

コメント

タイトルとURLをコピーしました