お仕事の依頼はこちらから

【オーストラリア生活記】ワーホリ中ブリスベンで3度の引越し|家探し・海外留学

こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。

私は、2017年8月から1年ほどオーストラリアはブリスベンにて生活していました。

今回は、「ワーホリ中ブリスベンで3度の引越し|家探し・海外留学」について紹介します。

「海外留学」や「海外が好きな方」、「海外生活に興味のある方」へ参考になればと思います。

✔︎海外に関するおすすめの本

ワーホリ中ブリスベンで3度の引越し|家探し・海外留学

冒頭でもお伝えした通り、私はオーストラリアに留学していました。

私は、最初の一ヶ月間はホームステイしており、そのあとは3回家を移していました。

留学している人はユニット形式でのシェアハウスが一般的だと思います。

家を探すうえで重視していたポイント次の通りでした。

ポイント

・レントが安い

・国籍比率

・一人部屋

・中心部からの距離

・ハウスルール

順番に解説していきます。

レントが安い

オーストラリアでは給料の配給頻度も同じなのですが、レントは2週間に1回払います。

オーストラリア自体、物価などが高いので、留学生にとって高すぎる家賃は後々財政的に苦しくなります。

私の大体の目安は週AU$150くらいです。もちろん中心地に近いほど高くなります。

国籍比率

この条件を気にしている人は多かったです。

というのも、せっかく英語を学んでいるので、同じ国籍の人と住むのは勿体ないと感じてしまうからです。

私が一緒に住んでいた人は、韓国人・オーストラリア人・日本人・マレーシア人など様々でした。

1人部屋

これは好みによると思うのですが、私は3人や4人などの大人数でのシェアルームが好きではなかったので、なるべく1人部屋で、レントが安いところを探していました。

中心部からの距離

郊外に行けば行くほどレントは安くなるのですが、ショッピングや遊べる場所が中心部に多いため、友達と会う時は中心部近くに住んでいたほうが便利です。

ハウスルール

私の住んでいたところは、厳しいハウスルールはなかったのですが、家によっては門限があったり、かなり制限が設けられているみたいです。

このハウスルールを守らなければ、ハウスメイトとの関係も悪くなる可能性があるので注意してください。

私のところは、週で掃除当番が決まっていて、ある日サボってしまったら軽くキレられました。(-_-;)

実際に住んでみて

私はホームステイが終わって住んだ1件目は、1人部屋で中心部からバスで20分のところで、目の前にスーパーもあったので便利でした。2件目の家に住むまでの仮家だったので、1週間だけ住みました。

2件目は、中心部から電車で10分ところで1人部屋でした。

こちらの家には2ヶ月くらい住みました。

レントは1週間AU$120と安かったです。

こちらの家には、日本人2人・韓国人1人・マレーシア人1人がいました。

かなり建物が老朽化していて汚く夏になるとエアコンもないのでかなり暑いことや、やはり中心部から離れると不便と感じて引っ越しを決意。

3件目の家は中心部で、かなり立地もよかったので帰国時まで住み続けました。

それに、ホテルだったので、ジムやプール・サウナ・ロビーもあり、施設もかなり充実していました。

ちなみに53階なので景色が良すぎました。

この家では、ユニットルームで、私は韓国人とシェアルームで住んでいました。

他にも韓国人1人・日本人1人・カップルルームにオーストラリア人などいました。

正直ここでの思い出はオーストラリアに来て一番印象に残った経験でした。

というのも、ここでのシュアメイトの韓国人と日本人とは今でも連絡を取り合う中で、かけがえのない出会いをしました。

気になるレントは、1週間AU$150でした。

楽しく不便もなく生活できてこの条件でAU$150は安すぎでした。

職探しの記事でも書きましたが、あまり条件を絞り過ぎずまずは住んでみたほうが良いですね。

というのも、住んでみて違うなと思えばまた、新しい家を探せば良いだけです。

全ての事が経験になります。

迷ったならとりあえず飛び込んでみる!それが、海外という場。

以上が今回のブログとなります。

読んで頂きありがとうございます。

これから海外で国際協力活動をする方におすすめの記事をnoteにて紹介していますので、あわせてチェックしてみて下さい。

日常生活の様子をインスタグラムにもアップロードしています!

仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。

サービス提供例

✔︎海外留学、現地生活、語学に関する「コンサルティング」
✔️社会人講話、国際協力に関する「講演依頼」
✔️日常生活の生産性を高める為の「ヘルスケアコンサルティング」
✔️自分のライフプランを一緒に考えてほしい方向けの「ライフコーチ」
✔️健康のために運動を取り入れたい方向けの「パーソナルトレーニング」
✔️SNSセッティング・運用代行などの「マーケティングコンサルティング」

また次回お会いしましょう。

当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!

※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら

✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本

著者の書籍

ミャンマーを語る-国際協力とスポーツ指導-
ミャンマーの美しさ

✔︎ミャンマー語学習教材3選

※トレーニングコミュニティ【Jim’s Club – Healthare and Sports/Japan】

※日常生活コミュニティ⏩【Jim’s Vlog

✔︎日本ブログランキングに参加中です!

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい

コメント

タイトルとURLをコピーしました