Googleフォームからのお問い合わせはこちらから📩

マーケ・市場調査/AI活用/ウェルネススポーツ/海外生活など👨‍💻
お仕事の依頼や相談したいことがありましたら、トークルームからお気軽にお問い合わせください!

LINEでお問い合わせを受付中!

【インドネシア生活記】マカッサル郊外での生活環境と活動について|停電・断水

こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。

私は、JICA海外協力隊として2023年9月25日よりインドネシアにて生活をしています。

今回は、「インドネシアはマカッサル郊外での生活環境」について紹介します。

「JICA海外協力隊に興味のある方」や「海外が好きな方」、「インドネシアで生活予定の方」へ参考になればと思います。

✔︎国際協力に関するおすすめの本

インドネシアはマカッサル郊外での生活環境と活動について

私は過去にもミャンマーでJICA海外協力隊の経験があり、今回が2度目となります。
こちら記事でも紹介していますので、あわせて参考にしてみてください!

マカッサルに10月25日に派遣されてからは、身の回りの生活必需品を揃えたり、周囲の方に挨拶をしたりとわりと忙しい日々を過ごしていました。

私は配属先内の1軒家に住んでおり、近場にモスクがあります。

ムスリムが多いインドネシアでは、1日5回のお祈りをする時間があり、朝は早くて4時から始まります。そして、モスクが近くにあるため、早朝に大音量のお祈りの声が聞こえて目が覚めます。笑

少し慣れてきたので、聞こえてきてもまた寝るようにしています。笑

朝は6時に起き、夜は10時に寝る習慣はずっと変わりません。

そして、朝は陸上競技場かジムでトレーニングしています。

停電と断水

マカッサルではほぼ毎日ランダムに4時間の停電と断水が実施されているので、いつ電気が来るのか分かりません。

ご飯は基本的に栄養面の観点からサラダとプロテインは摂取したいので、自分で料理するか、おかずは屋台かGofoodで頼んでいます。

先日、コンロを使おうとしたら火が出なかったので、管理人に言って直してもらいました。
まだ、一回も使ってないですが。笑

こちらのガスがなくなったら取り替えるみたいです。

洗濯方法

そして、ここの家には洗濯機がないので、ランドリーに行って洗濯しなければいけません。インドネシアでは、手洗いするかランドリーに持っていく方法が普通らしいです。

Googleマップで近場にあったランドリーに行ってみましたが、どこにもなく、周囲の人に聞いたら、「もう閉店したよ」と言われました。笑

その後、歩いて他のランドリーを見つけました。

値段は重さによって変わります。大体1kgでRp5.000ルピアでできます。

ここのスタッフは愛想がいいとは言えない態度だったので、違うランドリーを探してみます。

霜田 晋(Susumu Jim Shimoda) - Daily Blog🧑‍💻 on Instagram: "▶︎ 生活情報 in マカッサル ✅Laundry 📝ランドリーは1kgRp5.000(¥47) その日中に受け取りたい場合は追加でエクスプレス代を支払うが、交渉次第では安くしてくれます ▶︎マカッサル生活記 •コンロを使おうとしたら、火が出ない為、管理人に連絡すると直してくれました。結局、タッパーに野菜と肉を入れてレンジでチンして、オートミールをぶち込んで食べるのが1番時短で栄養価も高い! •インドネシアでは基本的にゴミの分別をする習慣がない為、その辺にゴミが投棄されていたり、燃やしたりして処理しているみたいです。これは環境教育隊員の出番ですね笑 •マカッサルの在留邦人は約50名ほどで、私の住んでいる地域は外国人すらいないので、珍しそうに見られたり、時々隠れて盗撮されたりしながら過ごしています😂刺激があって楽しいですが😀 #インドネシア生活#マカッサル ーーーーーーーーーーーー ■ご依頼お問い合わせはDMにて📩 ✔︎国際協力講演、社会人講和 ✔︎ヘルスケアコンサル、健康管理コーチ ✔︎ライフコーチング ✔︎デジタルマーケティング ✔︎海外生活のご相談 ーーーーーーーーー いいね、フォローも宜しくお願いします🙆‍♂️ ▶︎LiFE STYLE @susumu.j.s_yolo ▶︎Blog @susumu.life.story ーーーーーーーーー #インドネシア#ジャカルタ #indonesia#jakarta #開発途上国#ボランティア#スポーツ #海外生活#東南アジア#陸上 #マーケティング#社会貢献#国際協力 #海外#講演#jica#jica海外協力隊 #sports#athletics#southeastasia#olahraga #Jepang#bahasaindonesia#bahasajepang#makanan"
susumu.life.story on October 28, 2023: "▶︎ 生活情報 in マカッサル✅Laundry 📝ランドリーは1kgRp5.000(¥47)その日中に受け取りたい場合...

周囲のカフェ

家にはWi-Fiがないため、事務所かカフェに行って作業しています。

歩いて3分くらいのところに、「Stay Caffee」があります。

ここは、Wi-Fi、コンセント完備で、コーヒーも安いですが、ファンしかないので暑いです。

また、タバコを吸う方が多いので場所によっては臭いです。

そして、徒歩10分くらいのところに「Blends Cafe」があります。

こちらは、Wi-Fi、コンセント、エアコン完備で人もあまりいないので、落ち着いて作業出来ます。

ただし、営業開始が12時からなので少し遅いです。

学校の環境

ここにはSMANKO (Sekolah Menengah Atas Negeri Keberbakatan Olahraga)があり、授業は月曜から金曜で9:00 – 12:00 の1日3時間だそうです。

敷地内はわりと大きい建物となっています。

国から補助が出るPPLPのほか、州などから補助が出るSKOの生徒もいます。

なので、ここの敷地内にビーチバレーコート、アーチェリー、陸上競技場、体育館、フットサル、武道などの施設もあるます。私もまだ、詳細に把握していないので、これからじっくりと理解していきます。

私のカウンターパートは、他の都市での試合に同行したり、用事があったりなどで、まだ、活動と言える活動はしていませんが、ゆっくりとこの土地、環境での生活に慣れていきたいと思います。

以上が今回のブログとなります。

読んで頂きありがとうございます。

これからJICA海外協力隊として派遣される方におすすめの記事をnoteにて紹介していますので、あわせてチェックしてみて下さい。

今後も協力隊の活動やインドネシアの情報を随時発信していきます。

日常生活や活動の様子をインスタグラムにもアップロードしています!

仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。

サービス提供例

✔︎海外留学、現地生活、語学に関する「コンサルティング」
✔️社会人講話、国際協力に関する「講演依頼」
✔️日常生活の生産性を高める為の「ヘルスケアコンサルティング」
✔️自分のライフプランを一緒に考えてほしい方向けの「ライフコーチ」
✔️健康のために運動を取り入れたい方向けの「パーソナルトレーニング」
✔️SNSセッティング・運用代行などの「マーケティングコンサルティング」

また次回お会いしましょう。

当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!

※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら

✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本

著者の書籍

ミャンマーを語る-国際協力とスポーツ指導-
ミャンマーの美しさ

✔︎ミャンマー語学習教材3選

※トレーニングコミュニティ【Jim’s Club-Healthare and Sports/Japan】

※日常生活コミュニティ⏩【Jim’s Vlog

✔︎日本ブログランキングに参加中です!

タイトルとURLをコピーしました