
こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。
私は、JICA海外協力隊として2023年9月25日よりインドネシアにて生活をしています。
今回は、「マカッサル市内の観光地」について紹介します。
「JICA海外協力隊に興味のある方」や「海外が好きな方」、「インドネシアで生活予定の方」へ参考になればと思います。
✔︎国際協力に関するおすすめの本
マカッサル市内の観光地

私は過去にもミャンマーでJICA海外協力隊の経験があり、今回が2度目となります。
こちら記事でも紹介していますので、あわせて参考にしてみてください!
JICA海外協力隊活動記
私は10月25日より、マカッサルで生活をしています。
私はマカッサルの郊外で空港近くのSudiang Rayaエリアに住んでおり、この周辺は特に何もなく、外国人すらいないので外に出るとジロジロと見られたり、写真を撮られたりします。笑
中心地に行くとショッピングモールやレストラン、カフェなどかなり栄えています。
今回私が訪れたマカッサル市内の場所を紹介します。
Fort Rotterdam
ロッテルダム要塞は14世紀以降、マカッサルを中心に栄えた海洋大国のゴワ王国が17世紀に築いた砦で、オランダ軍に破壊されたが統治時代に再建しました。その後、日本統治期には、旧日本軍が研究所として使用していました。現在も、火薬庫や教会、監獄などとして使われていたオランダ統治当時の建物が残っています。南スラウェシの伝統文化や歴史、農業や船などの生活様式を知ることができる博物館もあります。
概要
名前:Fort Rotterdam
時間:9:00~18:00※土曜日9:00~19:00
料金:無料※ドネーション
敷地内は学生がとても多く、私は女大生のグループに写真を撮ってほしいと言われ、全員と一人一人写真を撮りました。笑
それほど、外国人が珍しいみたいです。
また、ここで偶然「Universitas Hasanuddin」で歴史学を教えているという教授と話が弾み、今度講義を見に行ってもいいとのことになりました。笑
やはり、自分から繋がりや縁をつくりにいかなければ、機会はやってきませんね!
Masjid 99 Kubah CPI Makassar
インドネシアは世界で最大のムスリムマジョリティなので、あちらこちらにモスクがあります。
マカッサルでは「Masjid 99 Kubah CPI Makassar」がとても有名です。
ちなみにモスクの中に入るに長ズボンを着用しなければいけません。
あたりは人もそこまでいないのでかなり静かです。
マカッサルに来たら絶対行っておくべき場所です。
ここに行く途中でこのようなオブジェクトがありました。何やらUSJを彷彿させます。笑

私はFort Rotterdamから徒歩で1時間歩きましたが、無難に車で行くのをおすすめします。笑
Colorful City of Makassar周辺
ここの海外沿いにはインスタ映えするオブジェクトがたくさんあります。
ここから、対面にある「Masjid 99 Kubah CPI Makassar」を見ることが出来ます。





私が行った時はイベントが開催されていました。


Phinisi Point Mall
ここは、マカッサルでもかなり大きなモールとなっています。
中には、カフェやレストラン、雑貨店などがあります。
ウォールアートを見ると侍や桜、忍者などが描かれており、日本からのインスピレーションを受けたのでしょうか。笑

Mall Ratu Indah
こちらもマカッサル中心部にあるモールとなっています。
カフェが多くあるので作業するには適しているかもしれません。
私はスタバで作業していましたが、そこまで混んでいないのでわりと快適に作業出来ました。

カフェ|AIMEE
先ほどの「Mall Ratu Indah」から徒歩5分ほどのところにあるカフェです。
こちらのカフェはWi-Fi、コンセント、エアコン完備で、コーヒーだけではなくスイーツや食事のメニューも豊富でした。
ボトルショップ
マカッサルではあまりお酒が売っておらず、ボトルショップまたはバーなどにいけば飲むことが出来ます。
私は現地のインドネシア人の紹介で「Alvira Toko」というボトルショップを教えてもらいました。
ビールだけではなく、ワイン、ウィスキーなども売られています。
デリバリーも対応しているみたいですので、マカッサルでお酒を買いたい場合は参考にしてみてください。
以上が今回のブログとなります。
読んで頂きありがとうございます。
これからJICA海外協力隊として派遣される方におすすめの記事をnoteにて紹介していますので、あわせてチェックしてみて下さい。
今後も協力隊の活動やインドネシアの情報を随時発信していきます。
日常生活や活動の様子をインスタグラムにもアップロードしています!
仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。
また次回お会いしましょう。
当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!
健康・心理学のおすすめ記事
※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら
note記事はこちら
✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本
著者の書籍
※トレーニングコミュニティ【Jim’s Club-Healthare and Sports/Japan】
※日常生活コミュニティ⏩【Jim’s Vlog】

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい
コメント