
こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。
私は、2023年9月25日よりインドネシアにて生活をしています。
今回は、「トラジャ – パレパレ間バスでの行き方とホテル紹介」について紹介します。
「国際協力に興味のある方」や「海外が好きな方」、「インドネシアで生活予定の方」へ参考になればと思います。
✔︎国際協力に関するおすすめの本
トラジャ – パレパレ間バスでの行き方とホテル紹介|市内の移動手段

私は過去にミャンマーやオーストラリアで生活していた経験もあり、ブログで生活情報を発信しているので、こちら記事もあわせて参考にしてみてください!
Toraja (トラジャ) から Pare Pare (パレパレ) へ行くにはいくつかの方法があります。
行き方
・バス
・車のチャーター
・友人の車で一緒に行く
今回、私はバスで行きました。
しかし、私がいつも利用している「Traveloka」にはトラジャ – パレパレのバスがありませんでした。
そこで、トラジャで宿泊していたホテルのオーナーにパレパレ行きのバスがないか聞きました。
その結果「Manggala Trans」というバス会社でチケットが購入できるという情報を入手。
市内中心地の「Perwakilan Bus Manggala Trans」という場所があるので、そこでチケットを購入しました。
こちらのバスはマカッサル行きのバスで、途中パレパレを通るため、そこで下車すると良いとのことでした。
スケジュールは朝の8:30出発と夜出発の2便しかないので、移動時間を考慮して朝の便にしました。
情報
・席タイプ:2 – 2
・時間:6時間
・料金:Rp150.000 (¥1,438)
こちらのバスは「Donald Cafe」の向かい側にあるターミナルから出発するとのことです。
私は乗り遅れないように30分前に到着しました。


しかし、周囲にはカフェがなかったので、少し歩いてローカルのカフェのような場所でトラジャコーヒーを飲みながら時間を潰していました。
そして、時間になったのでバスターミナルに戻り、バスに乗車。
かなり、年季の入ったバスです。
40席ほどの車内の席にはフットシートがあるので、一応足を伸ばせます。
上にはUSBポートがあるので充電も可能。
15分ほど遅れて8:45に出発。




私はバスに乗る際に気をつけているポイントがいくつかあります。
ポイント
・セキュリティポーチの着用
・水分を取りすぎない
→乗車中にトイレに行きたくなった場合に途中下車が難しい場合があるため など
途中何回か休憩があり、トラジャで人気のお菓子「Deppa tori (デッパトリ) 」を買ってみました。
こちらは200gで「Rp20.000 (¥192) 」。
見た目はかりんとうに似ており、表面は柔らかく、味はかりんとうです。 (笑)
意外と美味しい!



8:45に出発して到着したのは14:30頃。
あらかじめドライバーに下車ポイントを伝えました。
そこから、バックパックを背負ってホテルまで徒歩移動。
この日は天気が良くて気持ち良い!

RedDoorz Plus @ Lovina Inn Tonrangeng River Side|ホテル
私は「RedDoorz Plus @ Lovina Inn Tonrangeng River Side」に宿泊しました。
情報
・ホテル:RedDoorz Plus @ Lovina Inn Tonrangeng River Side
・タイプ:レッドドアーズ ルーム
・日数:2泊
・料金:Rp286.400 (¥2,724)
・住所:Bumi Harapan, Sumpang Minangae, Kec. Bacukiki Bar., Kota Parepare, Sulawesi Selatan 91122
こちらのホテルは「Agoda」で予約しました。
検索フィルター条件例
・宿泊者の評価:8+ 非常に満足
・禁煙
・中心地まで2 km未満 & 所在
・ホテル
・ロケーション:8+ 非常に満足 など
こちらのホテルは中心地からわりと離れていました。 (笑)
部屋は6畳ほどで、ベッド、タオル、シャワールーム、簡易デスク&チェア、エアコンがあります。
ただ、部屋の中が異常に薄暗かったので非常灯を借りました。 (笑)
窓がないと外の状況が分からないのと、光が差し込まないので気持ちがどんよりします。
なので、ホテルを探しの際は「窓有りの部屋」がおすすめ!
ティッシュなどもなかったため、スタッフに伝えると持ってきてくれました。
ホテルにはガロンがあるので、水の心配はいりません。



アメニティ類は殆どないので、シャンプー、ボディソープ、歯ブラシ、ティッシュ、袋、虫除けスプレーなど必要なものは自分で持ってきましょう。
ホテルの目の前は海が広がっています。
しかし、この周辺には何もありませんでした。 (笑)
ただ、人通りがあまりないので、朝はここでトレーニングしていました。



旅の費用は下記の通りです。
費用
・バス:Rp150.000 (¥1,426)
・ホテル:Rp286.400 (¥2,724)
合計:Rp436.400 (¥4,184)
パレパレ市内の交通手段

パレパレ市内の交通手段としてはいくつかあります。
交通手段
・車
・バイク
・配車アプリ
・Pete-Pete
・徒歩
基本的に配車アプリでの移動か徒歩になります。
しかし、驚いたことにパレパレでは配車アプリがあまり普及していませんでした。
というのも、パレパレはそこまで観光地ではないため、外国人もあまりいません。
なので、地元の方は自分のバイクで移動するため、配車アプリはあまり利用しないようです。
そのため、配車アプリもそこまで普及していません。
パレパレの配車アプリ事情
•Grab:車なし、バイク有
•Gojek:車なし、バイク有 (少し)
パレパレで配車アプリを使うなら「maxim」が1番使いやすいです。
市内にはPete-Peteもあるので、利用するのも良いかもしれません。
私は基本的に徒歩移動しており、1日8kmほど歩きました。 (笑)
以上が今回のブログとなります。
読んで頂きありがとうございます。
これから海外で国際協力活動をする方におすすめの記事をnoteにて紹介していますので、あわせてチェックしてみて下さい。
今後も協力隊の活動やインドネシアの情報を随時発信していきます。
日常生活や活動の様子をインスタグラムにもアップロードしています!
仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。
また次回お会いしましょう。
当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!
健康・心理学のおすすめ記事
※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら
note記事はこちら
✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本
著者の書籍
※トレーニングコミュニティ【Jim’s Club-Healthare and Sports/Japan】
※日常生活コミュニティ⏩【Jim’s Vlog】

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい
コメント