Googleフォームからのお問い合わせはこちらから📩

マーケ・市場調査/AI活用/ウェルネススポーツ/海外生活など👨‍💻
お仕事の依頼や相談したいことがありましたら、トークルームからお気軽にお問い合わせください!

LINEでお問い合わせを受付中!

【インドネシア生活記】マカッサルの青年スポーツ局(DISPORA)にてセレクション開催|PPLP/SKO

こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。

私は、2023年9月25日よりインドネシアにて生活をしています。

今回は、「PPLP/SKO入学セレクション」について紹介します。

「国際協力に興味のある方」や「海外が好きな方」、「インドネシアで生活予定の方」へ参考になればと思います。

✔︎国際協力に関するおすすめの本

マカッサルの青年スポーツ局(DISPORA)にてPPLP/SKO入学セレクション開催

私は過去にミャンマーやオーストラリアで生活していた経験もあり、ブログで生活情報を発信しているので、こちらの記事もあわせて参考にしてみてください!

私は、2023年10月25日より南スラウェシ州マカッサルの「青年スポーツ局 (Dinas Kepemudaan dan Olahraga Provinsi Sulawesi Selatan(DISPORA))」にて陸上競技の指導をしています。

5月にジャカルタで青年スポーツ省庁へ活動報告会を実施し、2024年6月3日にマカッサルの配属先であるDISPORAに省庁の方が訪問してくれました。

2024年6月3 – 4日かけてDISPORAではPPLP及びSKOのセレクションが開催されました。

セレクションは毎年1回開催されて、PPLPまたはSKOに入りたい選手がテストに合格すると入れます。

PPLP/SKO

・PPLPとは
PPLPとは「Pusat Pendidikan dan Latihan Olahraga Pelajar」と呼ばれる国から援助を受けてスポーツ活動ができる、いわば強化指定選手のことです。この選手は選手寮に住めて、1日3食の食事、月にRp600.000 (¥5,736) のお小遣い、スポーツ着など様々な援助を受けられます。

・SKOとは
SKOとは「Sekolah Khusus Olahraga」と呼ばれる州や都市から援助を受けてスポーツ活動ができる選手です。SKOの選手は寮には住めず、各家から練習に参加します。また、PPLPの試合には出場できません。PPLPほどの援助はありませんが、SKOになると正式に練習への参加や認識はされます。

現在、DISPORAには7種目のスポーツがあります。

PPLP

◆Pencak silat(伝統武道)

◆Atletik(陸上)

◆Dayung(カヌー)

◆Senam(体操)

◆Bulutangkis(バドミントン)

◆Panahan(アーチェリー)

◆Karate(空手)

なので、練習はPPLP、SKO、それ以外の選手が参加しています。

PPLPは各スポーツ種目10名までとなっており、6月に5名の選手が卒業するので新たに5名の選手をスカウトします。

PPLPになれなかった選手は基準を満たせばSKOの選手になれます。

セレクション初日

3日のセレクションは、「フィジカルテスト」です。

フィジカルテストの内容はこちらです。

フィジカルテストの内容は主に8種目あるようで、各種目に応じたスコアを合算して、最終的にレベルを決めるようです。

今年の応募者数は約300名のようで、朝の8時からテスト開始。

競技場と体育館に分かれて各種目を測定していきます。

DISPORAのコーチ、スタッフ全員が朝から稼働しています。 (笑)

終わったのは夕方頃のようです。

霜田 晋(Susumu Jim Shimoda) - Daily Blog🧑‍💻 on Instagram: "▶︎インドネシア生活記 2024年6月3 - 4日にかけてPPLP及びSKOに入る為のセレクションが実施されました。 PPLPは現在7種目のスポーツがあります。 ◆Pencak silat(伝統武道) ◆Atletik(陸上) ◆Dayung(カヌー) ◆Senam(体操) ◆Bulutangkis(バドミントン) ◆Panahan(アーチェリー) ◆Karate(空手) PPLP選手は各スポーツに10名までという規定がある為、今回陸上は5名の選手を選抜します。 PPLPに入れなかった選手はSKOへ入れる可能性があります。 今年の応募者数は300名近くいるようで、テストは朝から始まり終わったのは夕方です。 3日はフィジカルテストを実施し、4日は実技テストを実施しました。 Pada tanggal 3 - 4 Juni 2024 dilakusanakan tes PPLP/SKO di Makassar. Ada sekitar 300 peserta terus dilakukan tes fisik pada tanggal 3 dan tes praktek pada tanggal 4. #インドネシア生活#マカッサル ーーーーーーーーーーーー ■ご依頼お問い合わせはDMにて📩 ✔︎国際協力講演、社会人講和 ✔︎ヘルスケアコンサル、健康管理コーチ ✔︎ライフコーチング ✔︎デジタルマーケティング ✔︎海外生活のご相談 ーーーーーーーーー #インドネシア#開発途上国#ボランティア #スポーツ#海外生活#陸上 #マーケティング#国際協力 #海外#海外起業#jica#jica海外協力隊 #indonesia#makassar#sports#athletics #olahraga#jepang#fyp#fypage#vibes #bahasaindonesia#bahasajepang #makassarinfo#sulsel"
susumu.life.story on June 4, 2024: "▶︎インドネシア生活記2024年6月3 - 4日にかけてPPLP及びSKOに入る為のセレクションが実施されました。PPLPは現在...

セレクション2日目

セレクション2日目は「実技テスト」です。

陸上の場合は各専門種目のテストを実施。

私は跳躍を担当していたので走幅跳のテストをみました。

選手は普段から私が指導している選手なので、スムーズに進めることができました。

結果

Faiz (男)
1.4.90m
2.4.98m
3.4.88m
4.4.90m

Radit (男)
1.4.56m
2.4.73m
3.4.63m
4.5.00m

Inge (女)
1.3.60m
2.3.86m
3.3.60m
4.3.77m

私は過去にミャンマーでのセレクションを経験したことがありますが、どこも似たような内容です。

しかし、異国でのこのような経験はとても貴重で楽しかったです。

以上が今回のブログとなります。

読んで頂きありがとうございます。

これから海外で国際協力活動をする方におすすめの記事をnoteにて紹介していますので、あわせてチェックしてみて下さい。

今後も協力隊の活動やインドネシアの情報を随時発信していきます。

日常生活や活動の様子をインスタグラムにもアップロードしています!

仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。

サービス提供例

✔︎海外留学、現地生活、語学に関する「コンサルティング」
✔️社会人講話、国際協力に関する「講演依頼」
✔️日常生活の生産性を高める為の「ヘルスケアコンサルティング」
✔️自分のライフプランを一緒に考えてほしい方向けの「ライフコーチ」
✔️健康のために運動を取り入れたい方向けの「パーソナルトレーニング」
✔️SNSセッティング・運用代行などの「マーケティングコンサルティング」

また次回お会いしましょう。

当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!

※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら

✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本

著者の書籍

ミャンマーを語る-国際協力とスポーツ指導-
ミャンマーの美しさ

✔︎ミャンマー語学習教材3選

※トレーニングコミュニティ【Jim’s Club-Healthare and Sports/Japan】

※日常生活コミュニティ⏩【Jim’s Vlog

✔︎日本ブログランキングに参加中です!

タイトルとURLをコピーしました