
こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。
私は、2023年9月25日よりインドネシアにて生活をしています。
今回は、「国内生活の始まり|通院・食・温泉・運動」について紹介します。
「国際協力に興味のある方」や「海外が好きな方」、「インドネシアで生活予定の方」へ参考になればと思います。
✔︎国際協力に関するおすすめの本
国内生活の始まり|通院・食・温泉・運動

私は過去にミャンマーやオーストラリアで生活していた経験もあり、ブログで生活情報を発信しているので、こちらの記事もあわせて参考にしてみてください!
2024年10月24日、日本へ一時帰国することになりました。
関連記事
日本では秋終盤になり、気温も下がってきました。
私の地元群馬県草津町は朝になると10度以下のため、30度以上あるインドネシアの気温に慣れていた私にとって厳しい環境です。 (笑)
家の前には紅色に染まった紅葉がとても美しい。

日本に帰って来て数日はラーメンや寿司、蕎麦などの日本食を楽しみました。
また、納豆を食べれたのが地味に嬉しいです。 (笑)
いつも通り運動、食生活、瞑想、ファスティングの習慣は維持しています。



私にとって日本の生活で良い点の一つは「ホットシャワー」で入浴できること。
インドネシアでは水のシャワーだけの生活なので、朝晩はわりと寒いです。
ここでは、ホットシャワーが使えて温泉も入れるので、お湯を浴びる瞬間になんとも言えない幸せを感じます。 (笑)
現在、病院への受診、パソコン作業、運動といったサイクルで日々を過ごしています。



地元草津町は温泉地として有名ではありますが、最寄り駅までバスで30分、ローカルスーパー数軒、街の高齢化、僅かな娯楽施設など、海外に居心地の良さを覚えた私にとってはかなり退屈な環境です。
草津は11月下旬から雪が降り始め、冬はかなり過酷な環境なので、外に出ることも厳しくなります。
なので、あと1ヶ月以内には日本から出られたら良いと思います。
日本は住む環境、滞在期間によっては良いと思いますが、個人的には旅行として来るのが良いと思います。
以上が今回のブログとなります。
読んで頂きありがとうございます。
これから海外で国際協力活動をする方におすすめの記事をnoteにて紹介していますので、あわせてチェックしてみて下さい。
今後も協力隊の活動やインドネシアの情報を随時発信していきます。
日常生活や活動の様子をインスタグラムにもアップロードしています!
仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。
また次回お会いしましょう。
当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!
健康・心理学のおすすめ記事
※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら
note記事はこちら
✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本
著者の書籍
※トレーニングコミュニティ【Jim’s Club-Healthare and Sports/Japan】
※日常生活コミュニティ⏩【Jim’s Vlog】

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい
コメント