
こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。
私は、2023年9月25日よりインドネシアにて生活をしています。
今回は、「スラウェシ島のバリTanjung Bira (Bulukumba) の「Pantai Bira Pasir Putih」観光」について紹介します。
「国際協力に興味のある方」や「海外が好きな方」、「インドネシアで生活予定の方」へ参考になればと思います。
✔︎国際協力に関するおすすめの本
スラウェシ島のバリTanjung Bira (Bulukumba) の「Pantai Bira Pasir Putih」観光

私は過去にミャンマーやオーストラリアで生活していた経験もあり、ブログで生活情報を発信しているので、こちらの記事もあわせて参考にしてみてください!
今回は「スラウェシ島の南端にある秘境リゾート地 「Tanjung Bira (Bulukumba) 」 」へ行ってみました。
関連記事
交通手段
ここでは基本的にGrabやGojekといった配車アプリは使用できないため、移動手段は下記の通りです。
移動手段
・車またはバイクレンタル
・徒歩
・ヒッチハイク
エリア自体そこまで広くないので私は徒歩で散策してました。
普通に1日3時間は歩いていました。 (笑)
暑いですが、周囲を散策しながら新しい発見があるので楽しいです。
メイン通りから外れると、林道になっており何もありません。

Pantai Bira Pasir Putih
Biraのメインエリアといえば、「Pantai Bira Pasir Putih」ビーチ。
このビーチまでのストリート沿いにはレストランや宿泊施設、小売店などがありますが、人が誰もおらずとても静かです。 (笑)
Biraは至る所でヤギが歩いています。
ちょうどラマダン前後のため、いつも以上に人が少ないようです。


ビーチ辺りに来ると、「Masjid Thalhah Ubaidillah, Tanjung Bira」モスクとモニュメントがあります。



ビーチには海の家的な店があり、ここではビールもあります。
ただ、Biraでは全体的にビールの値段が高く、このビーチで販売しているビールは一律Rp70.000となります。



Biraの海は全体的に透明度が高くかなり綺麗です。


また、朝日や夕日の時間帯は景色が良いのでおすすめ。

中心地の反対側のエリアにも行ってみました。
また、Pelabuhan Biraもあるため、ここからSelayar島に行くことができます。
このエリアには唯一のAlfamartやIndomaretもあります。
ATMもあるので、ここで引き出しができます。
ローカル店だとQRが使えない場合があるので、現金は必須。

反対側のエリアも海の透明度は高いですが、藻やゴミが浮いています。



カラオケバー・KTV
下記のエリアに行くと、夜に営業するKTVがたくさんあります。
お酒もありますが、相場はビール大瓶でRp85.000くらいです。

一見、廃墟なのかと思うほど古い建物です。 (笑)


また、街灯がかなり少なく店内も暗いので、お化け屋敷に来た気分。
治安的に心配なので、私は軽く見てすぐに帰りました。 (笑)



Biraは3日間あれば十分楽しめると思います。
また、近場に島があるので興味のある方はアイランドホッピングも良いのかと思います。
以上が今回のブログとなります。
読んで頂きありがとうございます。
これから海外で国際協力活動をする方におすすめの記事をnoteにて紹介していますので、あわせてチェックしてみて下さい。
日常生活の様子をインスタグラムにもアップロードしています!
仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。
また次回お会いしましょう。
当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!
健康・心理学のおすすめ記事
※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら
note記事はこちら
✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本
著者の書籍
※トレーニングコミュニティ【Jim’s Club – Healthare and Sports/Japan】
※日常生活コミュニティ⏩【Jim’s Vlog】

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい
コメント