お仕事の依頼はこちらから

【インドネシア生活記】エアアジアでコタキナバル(BKI)-マナド(MDC)間のフライトと市内までの移動

こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。

今回は、「エアアジアでコタキナバル(BKI)-マナド(MDC)間のフライトと市内までの移動」について紹介します。

「国際協力に興味のある方」や「海外が好きな方」、「インドネシアで生活予定の方」へ参考になればと思います。

✔︎国際協力に関するおすすめの本

エアアジアでコタキナバル(BKI)-マナド(MDC)間のフライトと市内までの移動

私は過去にミャンマーやオーストラリアで生活していた経験もあり、ブログで生活情報を発信しているので、こちらの記事もあわせて参考にしてみてください!

今回のマレーシア旅行に関する記事。

コタキナバル(BKI)-マナド(MDC)

今回はTravelokaを利用して「コタキナバル(BKI)-マナド(MDC)」間のフライトを予約しました。

概要

区間:Kota Kinabalu (BKI) – Manado (MDC)

時間:2時間10分 (8:50 – 11:0)

料金:Rp757.699 (¥6,842)

予約サイト:Traveloka

コタキナバルからマナドはかなり近くマナドには中華系の方も多いです。

いつも通り、事前にオンラインチェックインを済ませて、そのまま制限エリア内に到着しました。

搭乗時間が近くなるとゲートが開いてこちらのラウンジへと入れます。

しかし、中には水などは持ち込めないため事前に水分補給必須。

また、トイレもないです。

当日は20分ほど遅延して搭乗開始。

毎度お馴染みの3-3列シート。

水はRM2で販売しています。

私はNetflixの映画を観て時間を潰しました。

インドネシアに入国の際は事前にオンラインで税関申告をして、その際に発行されるQRをスキャンすると入国できます。

空港に着くと、simのデータ容量を急いでトップアップ。

しかし、空港のWi-Fiが弱すぎて20分ほど粘りようやくトップアップ完了。 (笑)

空港から市内へ行く際は配車アプリか交渉制タクシーがあります。

Grabの場合はエントランス前まで来てくれますが、なかなかの料金。

なので、Gojekを使おうとしましたが、Gojekは空港内に入れないようです。

そのため、ゲート外まで歩いて呼ぶことに。

ゲート外までは歩いて5分ほど。

こちらで呼びました。

Grabの場合は市内まで約Rp150.000ですが、Gojekは約Rp90.000くらいです。

個人的にマナドはお気に入りの都市で以前にも旅行しています。

久しぶりのマナドを楽しみます。

以上が今回のブログとなります。

読んで頂きありがとうございます。

ライフスタイルやワークアウトに関してインスタグラムにもアップロードしています!

仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。

サービス提供例

✔︎海外留学、現地生活、語学に関する「コンサルティング」
✔️社会人講話、国際協力に関する「講演依頼」
✔️日常生活の生産性を高める為の「ヘルスケアコンサルティング」
✔️自分のライフプランを一緒に考えてほしい方向けの「ライフコーチ」
✔️健康のために運動を取り入れたい方向けの「ウェルネストレーニング」
✔️SNSセッティング・運用代行などの「マーケティングコンサルティング」

また次回お会いしましょう。

当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!

※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら

✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本

著者の書籍

ミャンマーを語る-国際協力とスポーツ指導-
ミャンマーの美しさ

✔︎ミャンマー語学習教材3選

※トレーニングコミュニティ【Jim’s Club – Healthare and Sports/Japan】

※日常生活コミュニティ⏩【Jim’s Vlog

✔︎日本ブログランキングに参加中です!

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい

コメント

タイトルとURLをコピーしました