お仕事の依頼はこちらから

【インドネシア生活記】ライオンエアでマナド(MDC)-マカッサル(UPG)間のフライトと空港のリノベーション

こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。

今回は、「ライオンエアでマナド(MDC)-マカッサル(UPG)間のフライトと空港のリノベーション」について紹介します。

「国際協力に興味のある方」や「海外が好きな方」、「インドネシアで生活予定の方」へ参考になればと思います。

✔︎国際協力に関するおすすめの本

ライオンエアでマナド(MDC)-マカッサル(UPG)間のフライトと空港のリノベーション

私は過去にミャンマーやオーストラリアで生活していた経験もあり、ブログで生活情報を発信しているので、こちらの記事もあわせて参考にしてみてください!

マナド旅行に関する記事。

マナド(MDC)-マカッサル(UPG)

今回はTrip.comを利用して「マナド(MDC)-マカッサル(UPG)」間のフライトを予約しました。

概要

区間:Manado (MDC) – Makassar (UPG)

時間:2時間 (11:45 – 13:45)

料金:Rp1.572.754 (¥14,147)

予約サイト:Trip.com

出発の12時間前から「Bookcabin」上でオンラインチェックイン可能です。

今回はライオンエアです。

マナドの空港はマカッサルほど混んでいないのがありがたい。 (笑)

制限エリア内に入るとカフェやレストラン、ショップなどがあります。

中でも興味深かったのが、アルコールショップ。

マナド産のアルコールがあり、フリーテイスティングも可能でショップ内で飲むこともできます。

この時まだ朝の9時半だったので、私は飲みませんでしたが、もし夜だったら飲みたかったです。 (笑)

こちらのカフェで搭乗時間までパソコン作業。

Black Coffeeは「Rp35.000」でした。

定刻通り搭乗開始。

お馴染みの3-3列シート。

マカッサルまでは2時間ほど。

マカッサルの空港はリノベーション中でかなり広くなっていました。

いつもはアライバルホールまで10分もかかりませんが、アライバルホールまで10分以上は歩きました。

荷物受け取り場がかなり広くなりました。

外に出るとこちらの配車アプリピックアップエリアにて予約できます。

市内までGrabだとRp200.000、GojekだとRp170.000なのでGojekの方がおすすめ。

アプリで予約するとコードが表示されるので、それをスタッフに提示するとその場にいるドライバーが予約できます。

今回の5泊6日マナド旅行でかかった旅費は下記の通りです。

概要|3/28 – 4/2

■飛行機|¥20,989
・コタキナバル – マナド|¥6,842
・マナド – マカッサル|¥14,147

■ホテル
¥14,282

■レストラン
¥10,824

■カフェ
¥1,850

■交通費
¥3,533

■その他
¥4,656

■総計
¥56,134

以上が今回のブログとなります。

読んで頂きありがとうございます。

ライフスタイルやワークアウトに関してインスタグラムにもアップロードしています!

仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。

サービス提供例

✔︎海外留学、現地生活、語学に関する「コンサルティング」
✔️社会人講話、国際協力に関する「講演依頼」
✔️日常生活の生産性を高める為の「ヘルスケアコンサルティング」
✔️自分のライフプランを一緒に考えてほしい方向けの「ライフコーチ」
✔️健康のために運動を取り入れたい方向けの「ウェルネストレーニング」
✔️SNSセッティング・運用代行などの「マーケティングコンサルティング」

また次回お会いしましょう。

当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!

※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら

✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本

著者の書籍

ミャンマーを語る-国際協力とスポーツ指導-
ミャンマーの美しさ

✔︎ミャンマー語学習教材3選

※トレーニングコミュニティ【Jim’s Club – Healthare and Sports/Japan】

※日常生活コミュニティ⏩【Jim’s Vlog

✔︎日本ブログランキングに参加中です!

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい

コメント

タイトルとURLをコピーしました