
こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。
私は、2023年9月25日よりインドネシアにて生活をしています。
今回は、「マカッサルでの雨季と生活環境」について紹介します。
「JICA海外協力隊に興味のある方」や「海外が好きな方」、「インドネシアで生活予定の方」へ参考になればと思います。
✔︎国際協力に関するおすすめの本
マカッサルに雨季の訪れと生活環境について|インフラ

私は過去にミャンマーやオーストラリアで生活していた経験もあり、ブログで生活情報を発信しているので、こちら記事もあわせて参考にしてみてください!
私がマカッサルに来たのは10月25日です。
例年11月中旬頃から雨季に入るみたいですが、11月末まで暑い日々が続いています。
日中は35度くらいですが、朝は24度くらいです。
11月下旬になると雨が降る日もあり、激しい雨が降ったと思ったら止んでの繰り返しです。
私の住んでいる家の前の小道は道路が壊れていてガタガタになっています。
特に夜は街灯もないのでかなり注意して歩かなければいけません。
雨が降った日は道に雨がたまるため、歩くのも困難になります。

また、私がマカッサルに来てからほぼ毎日停電が続いています。
マカッサルは水力発電の為、雨が降らない時期はかなり厳しいみたいです。
エリアによって停電の時間が決まっており、1回4時間の停電と5時間の断水が起こります。
家にジェネレーターがないので、停電時は非常灯を使って過ごしていますが、かなり暑いです。

特に、夕方の活動が終わって家に帰ってきて停電が起こると暑い中、シャワーも浴びることが出来ず、料理を作るのも難しい状況で蒸し暑い部屋で過ごしています。
家の窓がプラスチック製のボードで閉まっているので、空気の通りがかなり悪く、こもっています。




また、最近家の壁が隆起して剥がれ落ちたり、タイルが割れるという状況にもなっています。笑





また、私は基本的にパソコンを使って作業しますが、Wi-Fiがないのでカフェに行くこと多いです。
しかし、周辺にWi-Fiが使えて作業が快適に出来るカフェがないのも難点です。
なので、活動時間と食事、就寝以外は外にいることが多いです。
居住空間は日常生活の土台となる必要がありますが、自分が落ち着いて休める環境になっていないと感じます。
私は2年後に自分でビジネスをしようと思っているので、市内を散策して新たな発見をしたり、様々な方と出会って繋がりを構築しています。
なので、これからに繋がる機会をつくるには中心地に住むことが1番得策だと考えているので、現在引っ越し先を探しています。笑
マカッサルでの引越し先の探し方も別の記事で紹介したいと思います。
マカッサルでの生活をこれからも楽しんでいきます!
以上が今回のブログとなります。
読んで頂きありがとうございます。
これからJICA海外協力隊として派遣される方におすすめの記事をnoteにて紹介していますので、あわせてチェックしてみて下さい。
今後も協力隊の活動やインドネシアの情報を随時発信していきます。
日常生活や活動の様子をインスタグラムにもアップロードしています!
仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。
また次回お会いしましょう。
当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!
健康・心理学のおすすめ記事
※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら
note記事はこちら
✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本
著者の書籍
※トレーニングコミュニティ【Jim’s Club-Healthare and Sports/Japan】
※日常生活コミュニティ⏩【Jim’s Vlog】

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい
コメント