
こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。
私は、2023年9月25日よりインドネシアにて生活をしています。
今回は、「ジャカルタへの出張」について紹介します。
「JICA海外協力隊に興味のある方」や「海外が好きな方」、「インドネシアで生活予定の方」へ参考になればと思います。
✔︎国際協力に関するおすすめの本
2ヶ月ぶりにマカッサルからジャカルタへの移動と生活

私は過去にミャンマーやオーストラリアで生活していた経験もあり、ブログで生活情報を発信しているので、こちら記事もあわせて参考にしてみてください!
12月17日から19日にかけて、出張の為、2ヶ月ぶりに首都ジャカルタへと行きました。
17日は予定では10時の飛行機でしたが、直前に9:50に変わりました。海外では良くあることです。
その日は家を8時前に出ましたが、家は空港近くなので10分くらいで着きました。笑
今回は「Citylink」を利用して行きます。
空港に来るのは、マカッサルに赴任した10月25日以来です。やはり、バックパックを背負って空港に来ると旅が始まる感じがして高揚感に包まれます。
マカッサルの空港内は思っていたよりも大きいです。
私は事前にWebチェックインしていたのでスムーズに出発ロビーに行けました。





出発まで1時間ほどあったのでこちらのカフェで休憩しました。空港はカフェの値段も高いです。
これでRp40.000(¥373)です。

時間になり、無事時間通りにボーディングできました。
マカッサルからジャカルタまでは2時間半で、時差はジャカルタの方が1時間遅いです。


11時10分頃に到着して、アライバルホールへ向かいましたが、ジャカルタの空港はかなり広い為、ホールまでは歩いて15分ほどかかりました。
外に出るとGrabやgocarのピックアップポイントがあるので、そちらで呼びました。
空港で呼ぶ場合は少し時間がかかる事が多いです。
空港からホテルまでは約35分「約Rp180.000(¥1,677)」です。
中心地に行く場合は高速を使うので、自分のICカードを運転手に渡して使用してもらうか、後ほどアプリ上で追加料金として追加してもらう方法があります。個人的には後者がおすすめです。
私がジャカルタで毎度泊まるホテルは「Liberty Hotel Thamrin Jakarta」です。
ホテルには、レストラン(朝食込み)、ランドリーサービス(1日2着まで無料)、Wi-Fi、エアコン、ミネラルウォーター2本、ホットウォーター有、ルームクリーニングなどの基本設備・サービスが含まれています。
部屋も広くかなり快適です。



このホテル周辺には徒歩圏内にGrand indonesiaやPlaza Indonesiaがあり、ショッピングにも便利です。また、MRTも近いので交通の便も良いです。
私はこの日、Plaza Indonesiaにてマカッサルでの引っ越し先であるアパートメントのオーナー夫婦に会ってきました。
お二人とも自分で会社経営をしており、私も意見交換が出来てかなり刺激になりました。
今後何かしらの形でコラボできたら嬉しいです。
久しぶりのジャカルタに来て、ここはかなり発展しており日本の東京のようだと改めて感じると共に生活環境的には地方都市の方が良いと思いました。笑
時々こうやって首都に来るのも気分転換になって良いと思いました。
以上が今回のブログとなります。
読んで頂きありがとうございます。
これからJICA海外協力隊として派遣される方におすすめの記事をnoteにて紹介していますので、あわせてチェックしてみて下さい。
今後も協力隊の活動やインドネシアの情報を随時発信していきます。
日常生活や活動の様子をインスタグラムにもアップロードしています!
仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。
また次回お会いしましょう。
当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!
健康・心理学のおすすめ記事
※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら
note記事はこちら
✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本
著者の書籍
※トレーニングコミュニティ【Jim’s Club-Healthare and Sports/Japan】
※日常生活コミュニティ⏩【Jim’s Vlog】

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい
コメント