
こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。
私は、2023年9月25日よりインドネシアにて生活をしています。
今回は、「マナド旅行」について紹介します。
「JICA海外協力隊に興味のある方」や「海外が好きな方」、「インドネシアで生活予定の方」へ参考になればと思います。
✔︎国際協力に関するおすすめの本
マカッサルから北スラウェシ州のマナド旅行|行き方・ホテル

私は過去にミャンマーやオーストラリアで生活していた経験もあり、ブログで生活情報を発信しているので、こちら記事もあわせて参考にしてみてください!
私は2023年12月24日から27日にかけて、北スラウェシ州のマナドへ旅行に行きました。
マナドとは
マナドは、インドネシアのスラウェシ島のミナハサ半島最北端に位置する、北スラウェシ州の州都で、マカッサルに次ぐスラウェシ島第二の都市です。
気候は一年を通して涼しく、平均気温は24℃から27℃の間です。年間降水量は3.187 mm。降水量は統計上は1月が最も多く、8月が最も少ない。平均湿度84%。熱帯モンスーンで雨季と乾季に分かれる。通常10月から3月までが雨季で、4月から9月までが乾季。近年雨季明けが遅れる傾向にあります。
※https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%89
今回はLion Airを利用して、Sultan Hasanuddin International Airport (UPG)」から「Sam Ratulangi International Airport」へ行きました。
12時間前にwebにてチェックインしました。
出発まではカフェで時間を潰していました。
そして、9:05に出発しました。




機内は3+3タイプです。
マカッサルからマナドは2時間ほどで着きました。

マナドは天気も良くて気持ちいいです。
マカッサルではムスリムの方が多いですが、マナドはキリスト教やカトリックを信仰している方が多いので、ヒジャブをしている方が少ないです。



空港の外へ出ると、Grabのピックアップエリアがあるので、車を呼びました。
空港から市内へはGrabで約Rp100.000(¥916)です。
Whiz Prime Hotel Megamas Manado
私がマナドで宿泊したホテルは「Whiz Prime Hotel Megamas Manado」です。
こちらのホテル概要は下記の通りです。
Whiz Prime Hotel Megamas Manado
・料金:3泊4日「Rp1,451,998(¥13,305)」
・部屋:Whiz Twins Room
・Wi-Fi有り※9520号室はWi-Fi普通
・アメニティ類(ティッシュ有り、バスタオル・歯ブラシ有り、シャンプー兼ボディソープ・ドライヤーなし・ミネラルウォーター2本、ハンガー2本、ルームクリーニング有り)
・チェックイン:14:00~
・チェックアウト:~12:00
ちょうどクリスマスの時期なので、クリスマスの飾り付けがされています。
今回、マナドへ来た理由は、ちょうどクリスマスの時期なので盛り上がっているだろうと思い、マナドへきました。笑





部屋は9階で目の前に海があるのでオーシャンビューでした。





ホテル内にはプールとレストランもありましたが、プールはかなり小さかったので入りはしませんでした。

この辺りはMegamas地区で、ビジネス地区とも呼ばれています。
周辺には大型モールやレストラン、カフェなどがたくさんあります。


シーサイドの夜景やIndomaret Point Megamas辺りはイルミネーションが綺麗です。




私はマナドでもスターバックスに行ってみました。




Tuna House Megamas
こちらの「Tuna House Megamas」レストランはTuna料理が人気です。
私はこちらの店をGrabの運転手に教えてもらいました。
目の前が海なので、海を目の前で眺められる席に座りました。




メニューはこちらです。


今回、私は「Paket Tuna」、「Bintang Bir」、「Kangkung Tumis」、「Sate Tuna」を注文しました。海を見ながら食べる食事は最高でした。


以上が今回のブログとなります。
読んで頂きありがとうございます。
これからJICA海外協力隊として派遣される方におすすめの記事をnoteにて紹介していますので、あわせてチェックしてみて下さい。
今後もインドネシアの情報を随時発信していきます。
日常生活や活動の様子をインスタグラムにもアップロードしています!
仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。
また次回お会いしましょう。
当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!
健康・心理学のおすすめ記事
※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら
note記事はこちら
✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本
著者の書籍
※トレーニングコミュニティ【Jim’s Club-Healthare and Sports/Japan】
※日常生活コミュニティ⏩【Jim’s Vlog】

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい
コメント