
こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。
私は、2023年9月25日よりインドネシアにて生活をしています。
今回は、「Cobek-Cobek Sawerigading」について紹介します。
「国際協力に興味のある方」や「海外が好きな方」、「インドネシアで生活予定の方」へ参考になればと思います。
✔︎国際協力に関するおすすめの本
マカッサル市内のレストラン巡り「Cobek-Cobek Sawerigading」

私は過去にミャンマーやオーストラリアで生活していた経験もあり、ブログで生活情報を発信しているので、こちら記事もあわせて参考にしてみてください!
「Cobek-Cobek Sawerigading」は「Numerica 29」から徒歩2分のところにあります。
概要
・レストラン名:Cobek-Cobek Sawerigading
・時間:11:00 – 21:30
・住所:Jl. Sawerigading No.10, Sawerigading, Kec. Ujung Pandang, Kota Makassar, Sulawesi Selatan 90115
Cobek-Cobekはマカッサルに4店舗ほどあります。
店内は1階席と2階のテラス席があります。
お昼時で1階席は混んでいたので2階席に座りました。
席自体は4人席や複数名用の席もあり、全体で100席はありそうです。
客層は家族連れの富裕層が多そうな印象です。


こちらはフード、ドリンクメニューです。
定番のナシゴレンやミーゴレンはありませんでした。
全体的にシーフードメニューが多いです。
私はSate Ayam「Rp27.000(¥256)」、Soto Ayam「Rp29.091(¥276)」、Tumis Kangkung「Rp17.273(¥164)」、Jus Mangga「Rp21.819(¥207)」を注文しました。






支払いはモバイル決済(QR)も対応しており、レジは1階となります。
空芯菜とマンゴージュースが好きなので、メニューにあるときはいつも注文しています。笑
以上が今回のブログとなります。
読んで頂きありがとうございます。
これから海外で国際協力活動をする方におすすめの記事をnoteにて紹介していますので、あわせてチェックしてみて下さい。
今後も協力隊の活動やインドネシアの情報を随時発信していきます。
日常生活や活動の様子をインスタグラムにもアップロードしています!
仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。
また次回お会いしましょう。
当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!
健康・心理学のおすすめ記事
※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら
note記事はこちら
✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本
著者の書籍
※トレーニングコミュニティ【Jim’s Club-Healthare and Sports/Japan】
※日常生活コミュニティ⏩【Jim’s Vlog】

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい
コメント