
アーロウン ミンガラバー (みなさん、こんにちは)
ネーカウンラー? (お元気ですか?)
こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。
私は2018年10月25日から2020年3月までミャンマーで生活していました。
今回は、「伝説の湖畔「Inle Lake (インレー湖) 」旅行」について紹介します。
「国際協力に興味のある方」や「海外が好きな方」、「ミャンマーで生活予定の方」へ参考になればと思います。
✔︎国際協力に関するおすすめの本
ツアーの種類
以前の記事ではInle Lake (インレー湖) への行き方やホテルなどについて紹介しました。
今回はインレー湖でのボートツアーについてです。
こちらのツアーはホテルから申し込み出来ます。
種類はノーマル「Ks20,000」とスペシャルボート「Ks25,000」で分かれています。
一つのボートを他の人とシャアするのでその分料金も安くなります。
今回、私はノーマルで貸切させてもらいました。
約4時間かけて6ヶ所周ります。
ドライバーの方と相談して決めることができます。
ホテルからボート乗り場まで送迎もあります。
ボート乗り場はこんな感じで、乗る際はライフジャケットを着用。

ツアー内容
私は4時間で6ヶ所まわりました。
インレー湖は大きい為、最初の目的地まで約1時間かかりました。

最初の目的地はこちらです。
ここでは伝統的な織物をハンドメイドで作っています。

制作している過程を見ることができます。

お土産屋ではロンジーやカバンなども購入できます。

続いては装飾品やガラス細工の場所でスタッフが丁寧に説明してくれます。



続いてはモーニングマーケット。

地元の方でかなり賑わっています。

観光客はほとんど欧米人。
たくさんのボートがあり、休憩所や人気の観光スポットとして知られています。

続いてはタバコを作っている場所で様々な種類のタバコがあり、実際に吸って試す事が出来ます。
私は吸わないので見ているだけでした。

続いてはこちらのパゴダです。
パゴダは地域によって異なるので、ヤンゴンとは違った発見があるかもしれません。

最後はこちらの僧院。
ここには猫がたくさんおり、昔は僧侶と猫のパフォーマンスが人気だったみたいですが、僧侶が亡くなった為、今では見る事が出来ないみたいです。


以上がツアーになります。
インレー湖を移動中にこのような景色を見ることができます。
朝のツアーなので朝日がとても綺麗です。


インレー湖はミャンマーで人気の観光名所な為、是非訪れてみて下さい。
以上が今回のブログとなります。
読んで頂きありがとうございます。
それでは、タッター (じゃあね)
これから海外で国際協力活動をする方におすすめの記事をnoteにて紹介していますので、あわせてチェックしてみて下さい。
今後も海外生活情報を随時発信していきます。
日常生活や活動の様子をインスタグラムにもアップロードしています!
仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。
また次回お会いしましょう。
当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!
健康・心理学のおすすめ記事
※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら
note記事はこちら
✔︎ミャンマー語を学ぶ事が出来るおすすめの本
著者の書籍
※トレーニングコミュニティ【Jim’s Club-Healthare and Sports/Japan】
※日常生活コミュニティ⏩【Jim’s Vlog】

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい
コメント