
こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。
私は2023年1月27日より東南アジアをバックパッカーしています。
こちらでは「フィリピンのボホール島観光」した様子の記事をまとめています。
今回は「フィリピンのボラカイ島」を観光した時の様子を紹介します。
「バックパッカーをする方」や「旅行をする方」への参考になればと思います。
✔︎国際協力に関するおすすめの本
東南アジアバックパッカー|フィリピンの秘境ボラカイ島への行き方と観光

私は1月27日より東南アジアをバックパッカーしています。
バックパッカーをしている経緯はこちらの記事で紹介していますので、合わせて参考にしてみてください!
セブからボラカイ島への行き方としてはまず、飛行機で「カティクラン空港」か「カリボ空港」へと向かいます。しかし、カリボ空港はフェリー乗り場まで遠いので、「カティクラン空港」へ行くことをおすすめします。
今回は「フィリピン航空」を利用して約50分くらいで「ゴドフレド P.ラモス空港(カティクラン)」へ着きました。

空港⇄フェリー⇄ホテル間の移動は事前にオンラインで「サウスウェスト社」のサービスを予約しておきました。費用は「¥4,485/1800ペソ」です。こちらに入島税なども含まれています。
空港に着いてからでも予約出来ますが、あらかじめ予約したほうがスムーズに行動できます。
カウンターでバウチャーを見せてこのようなステッカーをもらい送迎の車を待ちます。

車でフェリー乗り場まで移動します。

ボラカイ島に入島するには以下のものが必要です。
入島に必須
■パスポート
■ホテル詳細
■入島登録書
私はボラカイ島に行く1週間前までこの事実を知らずに、なんとなくネットで調べたら入島制限があることを知り、急いでボラカイ島で宿泊予定のホテルに問い合わせして必要なものをリストアップしてもらいました。
特に、入島登録書はフェリー乗り場でも手に入るので最悪、現地で調達でも大丈夫です。

そして、無事フェリーに乗れました。ボラカイ島へは20分ほどで到着します。

ボラカイ島のターミナルで、ホテル送迎の車を待ちますが、スタッフに一応ホテル名を伝えた方がいいです!

今回のホテルは「Abozza Resort」です。
バックパッカー生活中はホテルに入るとシグナルが弱い+Wi-Fiが終わっている問題が何度も起きました。笑

世界ベストビーチ「ホワイトサンドビーチ」

ボラカイ島のメインと言っても過言ではない場所がこちらの「ホワイトサンドビーチ」です。
こちらのビーチは世界ベストビーチに選ばれたほど綺麗な砂浜と透き通った海が人気です。
気温も30度ほどでちょうどいいです。
私は木陰にタオルを敷いて寝転んでいました。
波音と木々が風に靡く音に癒されます。

また、ビーチ沿いにはたくさんのレストランもあります。
しかし、レストランによっては観光客価格で高いところもあります。

この旅お馴染みのマンゴースムージーを飲みながら、チルしました。笑

夕方になるとハッピーアワーでビールも頂けます。

また、1番感動したのが、ホワイトサンドビーチから眺める夕日です。
水平線に沈む夕日がはっきり見えてまさにロマンチックな瞬間です。笑
※これは恋人と見るべき。笑

ボラカイ島に来たらホワイトサンドビーチが近いホテルに泊まるとすぐに見に来れるのでおすすめです。
Lugutan Mangrove Parkと市内散策(観光・食べ物)

島の南東から北西にかけて徒歩で市内散策しました。
ホワイトサンドビーチとは反対側のエリアには「Lugutan Mangrove Park」があります。
この辺りにはローカルの人しかおらず観光客はあまりいません。
このようなモニュメントもあったので写真をパシャリ。
浅瀬に海が続いており、遠くの方でパラセーリングをしている人もいました。
ちょっとゴミが目立ちますが、このエリアも中々いい場所です。

ボラカイ島は韓国人や韓国系のレストランが多く、あのイカゲームの銅像もありました。

今回は行ってませんが最北端には「Puka Shell Beach」もあります。
ボラカイ島滞在中は、レストランでsisigやヌードル系を食べていました。

それにしても野菜があまり食べれない。笑

この様な感じでボラカイ島ではゆっくり過ごしていました。
この後は再びマニラへと戻ります。
そして、マニラがバックパッカー生活最後の目的地となります。
旅の様子をインスタグラムにもアップロードしています!
フィリピンのボラカイ島には計3泊4日し、費用は以下の通りです🔻
ボラカイ島の費用
■3/6~3/9
生活費:¥7,194
移動費:¥3,970(セブ-ボラカイ島)/フェリー¥4,485
滞在費:¥11,287
合計(諸費用込み):¥26,936
引き続きバックパッカーの様子をブログに綴っていきます!
是非、今回紹介した記事を参考にしてみて下さい。
みなさんの日常生活の「悩み」や「健康管理法」などあれば、是非コメントやDMで教えて下さい
✔️日常生活の生産性を高める為の「ヘルスケアコンサルティング」
✔️自分のライフプランを一緒に考えてほしい方向けの「ライフコーチ」
✔️海外キャリアを実現したい方向けの「グローバルキャリアコーチ」
✔️健康のために運動を取り入れたい方向けの「パーソナルトレーニング」
✔️SNSセッティング・運用代行などの「コンサルティング」
など受け付けておりますので、お問い合わせ下さい。
当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!
健康・心理学のおすすめ記事
また、何かあったら紹介したいと思います。
仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。
以上が今回のブログとなります。
読んで頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら
note記事はこちら
✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本
著者の書籍
※ミャンマー語のテスト問題集作成しました。詳しくはこちらから

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい
コメント