
こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。
今回は、「海外旅行におすすめのeSIM「Holafly」を使ってみた感想|限定クーポン配布中」について紹介します。
海外滞在におすすめeSIM「Holafly」
海外旅行でネット環境に困ったら、eSIMの【Holafly】が便利です。
面倒な設定不要&即日開通、LINEやGoogleもそのまま使えます。
僕も各国で使っていますが、電波も安定していて安心です。
👉 お得な5%割引コードはこちら → 【JIMSVLOG】
Holafly公式サイト:https://holafly.sjv.io/2a7vyM
✔︎国際協力・海外旅行に関するおすすめの本
海外旅行におすすめのeSIM「Holafly」を使ってみた感想|限定クーポン配布中

私は過去にミャンマーやオーストラリアで生活していた経験もあり、ブログで生活情報を発信しているので、こちらの記事もあわせて参考にしてみてください!
私は6月25日 – 7月3日にかけて日本・シンガポールと旅行していました。
旅行する際に気になるポイントが「SIMカード」です。
私はいつも旅行する前にその国の観光地情報、交通、SIM、ホテル、治安などをリサーチしてメモを作成しています。
その中でSIMカードに関しては、基本的に空港に着いたらいくつかSIMカードのブースがあるので、そこでの契約でも良いと思いますが、空港で契約するとかなり高くなり、物理SIMが殆どです。また、空港はかなり混んでいるので、時間もかかります。
なので、私は事前にオンラインでSIMを購入します。
オンラインで購入して空港のブースで受け取るといったサービスもあります。
しかし、私の場合は極力時間とお金を節約したいので事前に「eSIM」を契約します。
eSIMとは
eSIMは、スマホ本体にあらかじめ埋め込まれた本体一体型のSIMで「embedded Subscriber Identity Module」の略です。SIMカードの抜き差しの手間がなく、SIMの情報を書き換えるだけで利用できます。※スマホの機種によっては対応していない
SIMは「klook」や「kkday」でも販売されています。
基本的に私はそれらのサイトで特定の国のSIMについて調べてプランを比較します。
それでも、良いのがない場合は「Holafly」を利用します。
Holaflyで使いたい国や日数、データ容量を検索すると自分にあったプランを提示してくれます。
安くデータ無制限プランを利用できるのがとても良い点です。
私は日本とシンガポールの滞在でHolaflyを利用しました。
プラン
■日本
・日数:9日
・データ:無制限
・料金:¥3,900
■シンガポール
・日数:1日
・データ:無制限
・料金:¥700
契約するとメールで情報が送られてきますので、そちらをもとに設定します。
設定方法
・スマホの設定→一般→データ→eSIM設定 (手動)
・SM-DP+ Address及びActivation codeを入力
これだけで設定が完了します。
ここで注意なのが、その国に到着する前にアクティベートはできますが、「データローミング」をオンにしてしまうと、そこからデータがカウントされてしまうので、ローミングオンはその国に到着してからにしましょう。
実際に使ってみましたが、データ速度も早くて無制限なのでかなり快適に利用できました。
大体私は飛行機が着陸した際に機内の中でデータをオンにしています。
そうすると、機内から降りる前に情報を調べることができます。
海外で快適にスマホを利用したいのであればeSIMはかなりおすすめです。
以上が今回のブログとなります。
読んで頂きありがとうございます。
ライフスタイルやウェルネス・スポーツに関してインスタグラムにもアップロードしています!
▼ご依頼・ご相談方法
ご依頼・ご相談は、以下のいずれかの方法でご連絡ください。
- 【メール】susumu.jim.shimoda@gmail.com
- 【Instagram DM】@susumu.j.s_yolo
- 【お問い合わせフォーム】Googleフォーム
内容によっては返信にお時間をいただくことがありますが、基本的に3営業日以内にご返信いたします。
海外滞在におすすめeSIM「Holafly」
海外旅行でネット環境に困ったら、eSIMの【Holafly】が便利です。
面倒な設定不要&即日開通、LINEやGoogleもそのまま使えます。
僕も各国で使っていますが、電波も安定していて安心です。
👉 お得な5%割引コードはこちら → 【JIMSVLOG】
Holafly公式サイト:https://holafly.sjv.io/2a7vyM
✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本
コメント