
こんにちは、ススムです。

Swiftについて興味があって、これから勉強したい!
現在、Swift学習中です!
そんな方向けの記事内容となります。
この記事を書いた人はこんな感じです。⇩
著者
- スポーツの専門学校卒業
- オーストラリアへ語学留学/スシレストランで就労
- JICA海外協力隊にてミャンマーで2年間生活
- Webデザイナー/動画クリエイター/Webエンジニア/Webライター
- オンラインスポーツコーチ
- オンライン日本語講師
- オンラインミャンマー語講師
- ミャンマー人向けオンラインコミュニティ運営
※この記事を書いている私について詳しくはこちらで紹介しています。
本記事の内容
・JSONとは
・initとは
【エンジニアの職探しならこちら🔻】
フリーランスエンジニアに安心保証と豊富な案件紹介を【midworks】
SwiftのJSONとは
JSONはサーバーとクライアントでのデータのやりとりの際のフォーマットです。
表記としては「名前:値」「,」「{}」で記述します。
名前は文字列で「””」で囲みます。
では実際に書いていきます。

JSON文字列のパース
サーバーからのJSONは、使用するには解析(パース)しないと使えません。
JSON文字列をパースするには、JSONSerialization.jsonObjectを使用します。
以下のように書きます。
JSONSerialization.jsonObject(with JSONデータ:Data,options オプション)
・第一引数にはJSONデータを含むデータオブジェクトを指定
・第二引数にはオプションを指定
・JSONデータが入っているFoundationオブジェクトdataが返される
JSON文字列の作成
JSONのメンバ「名前:値」はDictionaryで処理し、文字列にするにはJSONSerialization.dataを使用します。

この処理結果として{“id”:2,”name”:”sports”}が表示されます。
Arrayを使用

メンバの値の配列値はArrayで処理します。
Swiftのinitメソッドとは

クラスのインスタンスを生成する時に自動で呼び出されるメソッドのことを、initと呼びます。
クラスのプロパティの初期値の設定の際に使用します。
では、実際にコードを書いてみます。

表示結果として「hello」「Hola」が表示されます。
initメソッドの中で初期化をしています。
initメソッドで指定した値は、クラス外から「クラスのオブジェクト.プロパティ名」で参照できます。
引数を指定
引数を指定して初期化する処理を書いてみます。

結果として「10」が表示されます。
num1、num2の変数をインスタンスの初期化時に必要なパラメータとして設定しています。
続いて複数定義した場合の処理をみていきましょう。

結果として「10」と「hello how are you?」が表示されます。
構造体初期化
initメソッドは構造体でも使用することが可能です。
構造体(struct)とはカプセル化できる機能で、インスタンスを作成して呼び出します。

こちらは初期値を設定していない場合の処理で、「athletics:10,tennis:25,soccer:2,baseball:4」が表示されます。
それではinitメソッドでの初期化処理を見ていきます。

プログラミング学習ツール
https://prog-8.com/languages
https://dotinstall.com/
私は、エンジニアの学習にあたってこちらの資料を参考にしました。
http://www5e.biglobe.ne.jp/aji/3min
https://ping-t.com/
【エンジニアの職探しならこちら🔻】
フリーランスエンジニアに安心保証と豊富な案件紹介を【midworks】
【IT・プログラミング関連記事】
また、何かあったら紹介したいと思います。
質問などがあれば気軽にコメント下さい。
仕事の依頼などがあればメールまたはSNSにてお問い合わせ下さい。
以上が今回のブログとなります。
読んで頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。
※0円で受けれるプログラミング説明会
今話題のテックキャンプ。
実績、知名度ともに業界最大級の未経験を対象としたテクノロジースクールです。 受講期間中はいつでもメンター(講師)に質問ができ、目的達成のためにトレーナーが徹底的にサポートします。


【ミャンマー写真集】
【ミャンマー語学習教材3選】
※ミャンマー語のテスト問題集作成しました。詳しくはこちらから
※ミャンマースポーツコミュニティ⏩【Myanmar Sports/ISPE】
※ミャンマー✖️日本コミュニティー⏩【MyanJapa Life】

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい
コメント