お仕事の依頼はこちらから

【ビルマ】ミャンマーから日本に帰国して気づいた変化⑤|バス・タクシーについて

以前の記事では、日本に帰国して気づいた変化として、こちらについて紹介しました。読んでない方は是非参考に。

【本記事のテーマ】

「ミャンマーと日本の意識の違い」

※海外旅行、留学の際は保険加入が推奨です。 海外旅行保険のAIG

ミャンマーから帰国して気づいた変化

ミャンマーについて詳しく知りたいという方はこちらの記事を参考に。

【ミャンマーってどんな国?】

では、本題に入りますが、私が日本に帰国して気づいた変化の1つとしては、「バス」「タクシー」をあまり使わなくなったという事です。

ミャンマーにいた頃は、少し遠出する時には、バスやGrabというアプリの配車タクシーをよく利用していました。

バスはYBSと呼ばれる、ヤンゴン市内を走っているバスで、1回200チャット(約15円)で乗車出来るためお得です。衛生面と安全性は保証しませんが(笑)

このような感じでだいたい混雑しています。番号によってルートが異なり、バスのタイプによって綺麗だったりエアコンが完備されていたりします。

また、ミャンマーではGrabタクシーも多く日本よりも普及していると思います。

Grabタクシーは、目的地を入力すると金額も提示されるため、カードを登録しておけば自動で支払われます。また、金額でもめる事がないので安心して利用できます。

また、ミャンマーは物価が安いのでタクシー代も驚くほど安いです。

Grabタクシー以外にも交渉性のタクシーもあり、交渉次第ではGrabよりも安くなるので、こういった方法も活用していました。

しかし、中には外国人狙いの悪徳タクシーもあるので気を付けましょう。それに、ほぼミャンマー語しか話せないので、現地の人と乗るか、Grabタクシーの方が安心です。

また、ヤンゴンではバイクが禁止なので地方に行くと、バイクかトゥクトゥクが殆どです。

日本では、電車が殆どです。むしろ日本でタクシーに乗ったのは今までで数回くらいしかありません(笑)

ミャンマーでのルールを知りたい方はこちらの記事を参考に。

【やってはいけない!?ミャンマーでのルール】

まとめ:ミャンマーでの生活

当時暮らしていた時は、非日常的な生活に慣れていましたが、今思うと日本では考えられないような日常を送っていたのだと思います。

まだ、ミャンマー国内を回りきっていないので、いつかまた訪れたいと思います。

この前、こちらの動画を見て改めてミャンマーの良さに気づきました。

世界遺産にも認定されたBAGANの特集です。

ミャンマー語学習教材3選】

※ミャンマー語のテスト問題集作成しました。詳しくはこちらから

※ミャンマースポーツコミュニティ【Myanmar Sports/ISPE】

※ミャンマー✖️日本コミュニティー【MyanJapa Life】

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい

コメント

タイトルとURLをコピーしました