お仕事の依頼はこちらから

【停電】ミャンマーの社会インフラ事情|整備されているのか

こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。

ミャンマーはここ数年で急速に発展しています。

発展と共に気になる要素が「インフラ整備」です。

「電気はきちんと点くのか」「水は使えるのか」「ガスは使えるのか」など気になると思います。

その中でも今回はミャンマーの「電気」に関して紹介します。

※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら

✔️おすすめのミャンマー語学習教材

ミャンマーの電気について

日本では、インフラの整備が完璧と言っていいほど整っています。
特に東京の中心部では夜になるほど「ネオン」が光り輝いています。

それでは、ミャンマーはどうでしょうか。

私が生活していた「ヤンゴン」という大都市では、商業の中心地ということもあり、かなり発展しています。

レストランやショッピングセンターはもちろん、民家にも電気の供給が行き渡っているという印象を受けました。

しかし、東南アジアあるあるなのでしょうか。
1日に1回は「停電」が起きます。

1回の停電で「30分から長くて半日」復旧しないこともよくあります。

発展しているとはいえ、まだまだインフラは脆弱な面もあります。

ミャンマーは1年を通してとても暑い国なので、停電が起きるとエアコンなども使用できないため、暑苦しいです。

ちょっと高級なホテルやショッピングセンター、マンションでは、「ジェネレーター」が完備されているところもあります。

そして、道路を歩いていて気になったのが、「電柱」です。

電柱を見ると、たくさんの電線が一つの電柱に絡み合う様に結ばれているのです。

この電線が落下して「感電」するという事件も時々起こっています。

これは、都市部での状況なので、地方はまた異なる状況です。

地方に行くと、基本的に電柱もなければ、電気すら通っていないところもあります。

地方では、水の供給も追いついていない所もあるため、シャワーを浴びる時や洗濯は近場の川で済ませるということが多いのです。

恐らく、多くの日本人は、ミャンマーの現状や生活習慣を知らないと思います。

現地の方は、決して満足のいく生活ではないが、いつも笑顔で楽しそうに生活しています。

私はその様な姿をみて元気づけられました。

このブログを通して、少しでも多くの方に「ミャンマー」について知って頂けたらと思います。

みなさんも、ミャンマー旅行に行く際は、今回の記事を参考にしてみてください。

ミャンマーに関する情報はこちらでも発信しているので、チェックしてみて下さい。

みなさんのこれまでの「海外経験」や「これから海外で挑戦したい」ことなどあれば、是非コメントやDMで教えて下さい。

日常生活の生産性を高める為の「ヘルスケアコンサルティング」や自分のライフプランを一緒に考えてほしい方向けの「ライフコーチ」、健康のために運動を取り入れたい方向けの「パーソナルトレーニング」、「国際協力講演」や「ミャンマー関連のコンサルティング」も受け付けておりますので、お問い合わせ下さい。

当ブログでは「ミャンマー」や「国際協力」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!

また、何かあったら紹介したいと思います。

仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。

以上が今回のブログとなります。

読んで頂きありがとうございます。

また次回お会いしましょう。

※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら

✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本

著者の書籍

ミャンマーを語る-国際協力とスポーツ指導-
ミャンマーの美しさ

✔︎ミャンマー語学習教材3選

※ミャンマー語のテスト問題集作成しました。詳しくはこちらから

※スポーツコミュニティ【Healthcare and Sports】

※ミャンマー✖️日本コミュニティー【MyanJapa Life】

※オフィシャルページ⏩【霜田晋-Susumu Shimoda

✔︎日本ブログランキングに参加中です!

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい

コメント

タイトルとURLをコピーしました