お仕事の依頼はこちらから

ポモドーロテクニックで生産性倍増!時間管理術の方法

こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。

ポモドーロテクニックとは?

今回は「ポモドーロテクニック」について紹介します。

✔️瞑想や健康に関する基本を学ぶ事が出来るおすすめの本


ポモドーロテクニックとは

私は、作業をする際に、集中力を保つ為の時間管理術として「ポモドーロテクニック」を使っています。それでは、この「ポモドーロテクニック」とはどんな方法なのでしょうか。

結論から言うと、ポモドーロテクニックとは「25分間の作業セッションに5 分間の休憩をはさむ時間管理戦略」の事を言います。

このポモドーロテクニックをする事のメリットとしては以下の通りです。

ポモドーロテクニックのメリット

集中力向上 
ポモドーロテクニックを使えば、マルチタスクを改善する事が可能です。1 度に1つのタスクのみに集中する事で、適切な間隔で休憩時間を取る習慣が身につきます。このプロセスを実践すれば、より短時間で質の高い成果を期待出来ます。

プロジェクトの計画を促進する 
タスクやプロジェクトの計画をより正確に立てられるようになります。

集中を乱す要因を防ぐ
作業中に集中を妨げる要因に対処し、それらを取り除く為の対策を実施すれば、集中して作業に打ち込める時間をつくる為に仕事環境を最適化出来ます。

精神疲労を減らす
タスクの時間が長引くとパフォーマンスが下がり、逆にタスクに短い休憩を挟むと集中力を維持しやすくなります。定期的な休憩を挟めば、脳を休息させる事により、過度な疲労を感じる事なく再び作業に集中出来ます。

チームの生産性も向上
全員が自分の役割を明確に理解し、お互いの集中時間を尊重でき、進捗確認以外のチームミーティングが必要なくなる為、会議の必要回数と所要時間を減らせます。

モチベーションを維持する
タスクを細分化し、短期間で集中して取り組む事で、25分間での達成指標を把握でき、満足感を感じられます。これが高い生産性を維持するモチベーションとなり、仕事の先延ばし防止にも繋がります。

ポモドーロテクニックのポイントとして以下が挙げられます。

ポイント

時間管理をする
作業中はタイマーを見ながら正確に測り、タイマーが鳴ったら、作業が途中でも必ず中断して休憩に入る事がポイントです。
ただし、作業時間の長さは、タスクの内容によっては25分や50分などに変更する事も可能です。一度決めた作業時間さえ正確に守れれば、1ポモドーロは「25分+5分」でなくとも大丈夫です。

タスクをリスト化する
タスクはなるべく細かく分割してリスト化するのが大切で、細かいタスクはいくつかまとめて1ポモドーロとし、複数のポモドーロにまたがるような大きなタスクは分割します。タスクが大きすぎると集中力が低下する可能性がある為です。

休憩時間のルールを決める
ポモドーロの休憩中は以下の様な事がおすすめです。
・ストレッチやエクササイズ
・散歩に行く
・瞑想する
・コーヒーやお茶を入れる
・ボーッとする

やらないことのリスト化
作業中・休憩中を問わず、「やらないこと」を決めて、リスト化しておくと効率が良くなります。
例えば、下記は避けるべき代表例です。
・テレビや動画の視聴
・ネットサーフィン
・TwitterやFacebookなどSNS閲覧
・現在取り掛かっているのとは違う他の業務

それでは、具体的な流れを見ていきましょう。

流れ

1.タスクを優先順位の高い順に書き出す
2.タイマーを25分にセットしてスタート
3.タイマーが鳴るまで、作業
4.タイマーが鳴ったら5分休憩。これを4ポモドーロ繰り返します
5.4ポモドーロ終了したら、15分から30分間の長めの休憩を取ります

これを一日に数回繰り返します

このポモドーロテクニックは、1980年代に当時大学生だった「フランチェスコ・シリロ」により開発されました。フランチェスコ・シリロが、勉強時間を測定する為に使ったのが、トマトの形をしたキッチンタイマー(イタリア語でトマトは「ポモドーロ」)でした。

ポモドーロテクニックは、シンプルなやり方なので、気軽に出来ると思います。

作業の集中力が続かない方や、生産性を上げたいと思う方は是非、試してみてください!

みなさんの日常生活の「悩み」や「健康管理法」などあれば、是非コメントやDMで教えて下さい。

「ヘルスケアコンサルティング」や「パーソナルトレーニング」も受け付けておりますので、お問い合わせ下さい。

当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!

また、何かあったら紹介したいと思います。

仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。

以上が今回のブログとなります。

読んで頂きありがとうございます。

また次回お会いしましょう。

※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら

✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本

著者の書籍

ミャンマーを語る-国際協力とスポーツ指導-
ミャンマーの美しさ

✔︎ミャンマー語学習教材3選

※ミャンマー語のテスト問題集作成しました。詳しくはこちらから

※スポーツコミュニティ【Healthcare and Sports】

※ミャンマー✖️日本コミュニティー【MyanJapa Life】

※オフィシャルページ⏩【霜田晋-Susumu Shimoda

✔︎日本ブログランキングに参加中です!

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい

コメント

タイトルとURLをコピーしました