お仕事の依頼はこちらから

【心理学】ツァイガルニク効果のメリットと活用方法とは?

こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。

ツァイガルニク効果とは?

✔️瞑想や健康に関する基本を学ぶ事が出来るおすすめの本


ツァイガルニク効果とは

「仕事中に優先しなければいけない他の業務が急に入ってきた」、「勉強を途中で中断されると、キリの良い所までやりたくなる」、「恋人にふられて、しばらく経っても相手の事が忘れられない」

この様な事を経験した事ありませんか?

これらを「ツァイガルニク効果」と言います。

ツァイガルニク効果は、終えてしまった事柄よりも、途中で挫折したり、中断してしまった事柄の方が記憶に残る心理現象の事です。

簡単に言うと、達成出来なかった事が気になってしまう心理効果の事です。

ツァイガルニク効果が起こる要因としては「心理的リアクタンス」が関わっています。

心理的リアクタンス

他人から行動が制限されると、反発して自分のやりたい欲求が高まる心理現象の事

ツァイガルニク効果には、メリット・デメリットがあります。

メリット

生産性の向上
タスクマネジメントの効率化を図れる

モチベーションの向上
限られた時間内でより多くのタスクをこなせる様に管理出来る

デメリット

ストレスが増える
タスクの途中で別の業務がくると、処理が追いつかなくなる

場合によってはモチベーションが低下する
タスクが増えれば増えるほど、本来やるべきタスクに手がつかなくなる為、やる気が無くなる事もある

物事を途中で中断すると、キリが悪い所で終える為、続きが気になるものです。
しかし、この心理現象を上手く活用した勉強法が「ポモドーロテクニック」なのです。

勉強のテクニックを学べる本として、メンタリストDaiGoさんの「超効率勉強法」がおすすめです!

ツァイガルニク効果はマーケティングの場面でも活用されています。よくテレビCMなどで「続きはWebで」や「続きは次回」などというフレーズを耳にした事があるでしょう。これは、見ている側が「もっと見たい」「もっと情報を知りたい」と思った所で、あの様なフレーズを使う事で次の成約に繋がる為です。

マーケティングの考え方としてみなさんに身近な「USJ」にまつわるこちらの本は面白かったです!

みなさんの日常生活の「悩み」や「健康管理法」などあれば、是非コメントやDMで教えて下さい。

「ヘルスケアコンサルティング」や「パーソナルトレーニング」も受け付けておりますので、お問い合わせ下さい。

当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!

また、何かあったら紹介したいと思います。

仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。

以上が今回のブログとなります。

読んで頂きありがとうございます。

また次回お会いしましょう。

※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら

✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本

著者の書籍

ミャンマーを語る-国際協力とスポーツ指導-
ミャンマーの美しさ

✔︎ミャンマー語学習教材3選

※ミャンマー語のテスト問題集作成しました。詳しくはこちらから

※スポーツコミュニティ【Healthcare and Sports】

※ミャンマー✖️日本コミュニティー【MyanJapa Life】

※オフィシャルページ⏩【霜田晋-Susumu Shimoda

✔︎日本ブログランキングに参加中です!

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい

コメント

タイトルとURLをコピーしました