Googleフォームからのお問い合わせはこちらから📩

マーケ・市場調査/AI活用/ウェルネススポーツ/海外生活など👨‍💻
お仕事の依頼や相談したいことがありましたら、トークルームからお気軽にお問い合わせください!

LINEでお問い合わせを受付中!

【日本生活記】東京の日暮里にあるミャンマーレストラン「SRR Burmese Restaurant」にてミャンマー人の友人と再会

こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。

私は、2023年9月25日よりインドネシアにて生活をしています。

今回は、「東京の日暮里にあるミャンマーレストラン「SRR Burmese Restaurant」」について紹介します。

「国際協力に興味のある方」や「海外が好きな方」、「インドネシアで生活予定の方」へ参考になればと思います。

✔︎国際協力に関するおすすめの本

東京の日暮里にあるミャンマーレストラン「SRR Burmese Restaurant」にてミャンマー人の友人と再会

私は過去にミャンマーやオーストラリアで生活していた経験もあり、ブログで生活情報を発信しているので、こちらの記事もあわせて参考にしてみてください!

先日、東京の日暮里にある「SRR Burmese Restaurant」へ行きました。

概要

・場所:SRR Burmese Restaurant

・時間:11:00 – 15:00 / 17:00 – 22:00

・住所:〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2丁目25−1 311Station Garden Tower 3F

・サイト:https://lae-heiwa.com/srr/

こちらのミャンマーレストランは2021年2月1日にミャンマーで起きた国軍によるクーデターをきっかけに、ミャンマー国民への支援を目的にできたレストランです。

以前は池袋の西口にありましたが、現在は日暮里に移転しました。

こちらのレストランにはミャンマー人の友人が働いているので1年ぶりに会うために行きました。

霜田 晋(Susumu Jim Shimoda) - Daily Blog🧑‍💻 on Instagram: "▶︎日本生活記 1年ぶりにミャンマー人の友人に再会🤝 2021年初めて出会って、当時はオンラインで日本語を教えたり、フットサルへ同行して日本語ミャンマー語通訳のヘルプなどを通して交流が深まりました。 ※ちなみに彼はサッカー元ミャンマー代表GK 自分も久しぶりにミャンマー語を話したので、インドネシア語が頭に浮かんできたりと困惑しましたが、話すうちに思い出してきました。笑 彼が働いているSRRミャンマーレストランでランチ🍙 久しぶりにミャンマー料理とクラフトエールを飲み食いできて満足!短い時間だったけど、昔からのこういう繋がりを大事にしたい😎 Saya ketemu dengan teman orang Myanmar untuk pertama kalinya dalam setahun. Dia adalah mantan pemain sepak bola nasional Myanmar dan kami pertama kali bertemu pada tahun 2021. Dulu saya mengajar bahasa Jepang kepada dia dan bantu untuk hidup di Jepang. Ketika saya bicara di bahasa Myanmar dengan dia, sedikit lupa, tapi makin bicara makin teringat haha Harus terus belajar bahasa Myanmar juga. Terus saya makan siang di restoran Myanmar, saya suka makan masakan Myanmar, jadi mantap! #myanmar#ミャンマー#ミャンマー料理 ーーーーーーーーーーーー ■ご依頼お問い合わせはDMにて📩 ✔︎国際協力講演、社会人講和 ✔︎ヘルスケアコンサル、健康管理コーチ ✔︎ライフコーチング ✔︎デジタルマーケティング ✔︎海外生活のご相談 ーーーーーーーーー #インドネシア#開発途上国#ボランティア #スポーツ#海外生活#陸上 #マーケティング#国際協力 #海外#海外起業#jica#jica海外協力隊 #indonesia#makassar#sports#athletics #olahraga#jepang#fyp#fypage#vibes #bahasaindonesia#bahasajepang #makassarinfo#sulsel"
susumu.life.story on June 29, 2024: "▶︎日本生活記1年ぶりにミャンマー人の友人に再会🤝2021年初めて出会って、当時はオンラインで日本語を教えたり、フットサルへ同...

レストランのランチは¥1,500でビュッフェ形式となっています。

6種類ほどのミャンマー料理が食べ放題です。

私がミャンマーで生活していた頃によく食べていた料理を久しぶりに食べれて、なんだか懐かしい気持ちになりました。

私はオンノウカウスウェやモヒンガーというミャンマーの麺料理が好きです。

レストランではミャンマーのクラフトエールもあるので注文してみました。

私にとってミャンマーは思い出深い国なので、治安が良くなればまた行きたいと思っています。

以上が今回のブログとなります。

読んで頂きありがとうございます。

これから海外で国際協力活動をする方におすすめの記事をnoteにて紹介していますので、あわせてチェックしてみて下さい。

今後も協力隊の活動やインドネシアの情報を随時発信していきます。

日常生活や活動の様子をインスタグラムにもアップロードしています!

仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。

サービス提供例

✔︎海外留学、現地生活、語学に関する「コンサルティング」
✔️社会人講話、国際協力に関する「講演依頼」
✔️日常生活の生産性を高める為の「ヘルスケアコンサルティング」
✔️自分のライフプランを一緒に考えてほしい方向けの「ライフコーチ」
✔️健康のために運動を取り入れたい方向けの「パーソナルトレーニング」
✔️SNSセッティング・運用代行などの「マーケティングコンサルティング」

また次回お会いしましょう。

当ブログでは「健康」「心理学」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!

※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら

✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本

著者の書籍

ミャンマーを語る-国際協力とスポーツ指導-
ミャンマーの美しさ

✔︎ミャンマー語学習教材3選

※トレーニングコミュニティ【Jim’s Club-Healthare and Sports/Japan】

※日常生活コミュニティ⏩【Jim’s Vlog

✔︎日本ブログランキングに参加中です!

タイトルとURLをコピーしました