お仕事の依頼はこちらから

ミャンマーでの電車の乗り方|ヤンゴン環状線・料金

こんにちは、ススム(@Susumu_Shimoda_)です。

日本の電車や新幹線といえば、「時間に正確」や「目的地に早く着く」などといった世界でも群を抜いたレベルなのではないでしょうか。

ミャンマーでは、地方を結ぶ鉄道や電車が日常的に運行しています。

そして、ミャンマー人にとって日常に欠かせない交通手段の一つなのです。

ミャンマーの「電車」事情について紹介します。

※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら

✔️おすすめのミャンマー語学習教材

ミャンマーの電車事情とは

ミャンマーの大都市ヤンゴンでは、「ヤンゴン環状線」と呼ばれる路線があり、日本の東京で例えると「山手線」のような路線があります。

このヤンゴン環状線は、最長46キロメートルの区間に「38」の駅があります。

ヤンゴンの中心地からヤンゴン国際空港まで行けるのです。

ヤンゴンの中心地に「ヤンゴンセントラル駅」があり、コロニアルな建築で、見た目から壮大さが伝わってきます。

こちらが実際の駅の外観とプラットフォームになります。

日本とは違った雰囲気を味わうことが出来ます。

ヤンゴン環状線は、1日に「122本」の列車が運行しています。

料金は「200チャット(約14円)」で、途中下車なら100チャット(約7円)で乗車出来ます。

時速は、「20~30Km」と言われており、1周するのに「約3時間」かかります。

ヤンゴンで運行している電車は、「日本で廃車となった電車(JR・名鉄)」が使用されている為、所々で日本語をみかけます。

日本では駅のホームの規則はかなり厳しいですが、ミャンマーでは、駅のホームとホーム間の線路を平気で渡ったり、駅近くで暮らしているミャンマー人も多い為、線路で洗濯物を乾かしたりと、わりとルールは緩いです。

また、プラットフォームと電車の昇降口の高さがあっていない為、段差がとても高いです。

そして、電車がプラットフォームに向かってきて、まだ、停止していないのにも関わらず、降車客が次々と飛び降りる光景が印象的でした。→こちら

私も実際にヤンゴン環状線に乗ってみました。

電車によりますが、車内は基本的にドアや窓がないので、かなり開放的です。

車内から撮った映像がこちらです。

そして、頭にかごを乗っけているおばちゃんが、揚げ物やスナックなどの物売りをしているのが一般的な光景です。

線路脇では、小さなマーケットが開催されていたりもします。

今回はヤンゴン環状線の紹介をしましたが、主要都市へ通じる電車も運行している為、マンダレーなどへも電車で行くことが出来ます。

電車は、ミャンマー人にとっては日常生活に欠かせないインフラなのです。

ミャンマーに関する情報はこちらでも発信しているので、チェックしてみて下さい。

みなさんのこれまでの「海外経験」や「これから海外で挑戦したい」ことなどあれば、是非コメントやDMで教えて下さい。

日常生活の生産性を高める為の「ヘルスケアコンサルティング」や自分のライフプランを一緒に考えてほしい方向けの「ライフコーチ」、健康のために運動を取り入れたい方向けの「パーソナルトレーニング」、「国際協力講演」や「ミャンマー関連のコンサルティング」も受け付けておりますので、お問い合わせ下さい。

当ブログでは「ミャンマー」や「国際協力」にまつわる様々なネタも紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!

また、何かあったら紹介したいと思います。

仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。

以上が今回のブログとなります。

読んで頂きありがとうございます。

また次回お会いしましょう。

※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら

✔︎ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本

著者の書籍

ミャンマーを語る-国際協力とスポーツ指導-
ミャンマーの美しさ

✔︎ミャンマー語学習教材3選

※ミャンマー語のテスト問題集作成しました。詳しくはこちらから

※スポーツコミュニティ【Healthcare and Sports】

※ミャンマー✖️日本コミュニティー【MyanJapa Life】

※オフィシャルページ⏩【霜田晋-Susumu Shimoda

✔︎日本ブログランキングに参加中です!

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい

コメント

タイトルとURLをコピーしました