お仕事の依頼はこちらから

ホエイプロテインとは?健康・体づくり・ダイエット

こんにちは、ススムです。

ホエイプロテインとは?


この記事を書いた人

■スポーツの専門学校卒業
■オーストラリアへ語学留学/スシレストランで就労
■JICA海外協力隊にてミャンマーで2年間生活
■Webデザイナー/動画クリエイター/ライター/マーケター
■オンラインスポーツコーチ
■オンライン日本語講師
■オンラインミャンマー語講師
■ミャンマー人向けオンラインコミュニティ運営
■開発途上国コンサルタント/講演

■書籍出版

※この記事を書いている私について詳しくはこちらで紹介しています。


本記事の内容

・ホエイプロテインについて

【瞑想や健康に関する基本を学ぶ事が出来るおすすめの本】


ホエイプロテインとは

1日の中でどのくらいのたんぱく質を補給していますか?

トレーニングされている方なら摂取する量を気にしているかもしれません。

近年、「健康志向」「ダイエット」「コロナ太り解消」の目的でプロテインを飲む方が増えてきました。

プロテインを買うにも種類が多くてどれを買えばいいか悩みますよね。

今回は「ホエイプロテイン」について紹介します。

ホエイプロテインは「牛乳」を原料としています。

ホエイプロテインは母乳の成分に近く、低カロリーで栄養が凝縮しており、「吸収が早い」のが特徴です。この特徴はタンパク質が不足しがちな「運動直後のたんぱく質の補給」には最適です。

牛乳からホエイプロテインを作る場合には、「乳脂肪分」や「カゼイン」を取り除いていきます。

牛脂由来のたんぱく質で含まれている割合は、「約20%がホエイプロテイン」、「約80%がガゼイプロテイン」です。

また、製法にも種類があります。

WPC製法

Whey Protein Concentrate(濃縮乳清タンパク質)、濃縮膜処理法とも呼ばれます。
原料になる乳清をフィルターで膜処理し、ろ過して得られた液体を濃縮する製法の為、乳糖が残りやすいです。乳糖不耐症を持つ人にとっては、腹部膨満感やお腹が張ってごろごろする原因となる場合もありますが、乳清に含まれるビタミンやミネラルをできるだけ多く残す事が出来ます。
たんぱく質含有率が約80%の製品は、この製法で作られていることが多いです。

WPI製法

Whey Protein Isolate(分離乳清タンパク質)、イオン交換法とも呼ばれます。
WPC製法で分離されたたんぱく質をさらにイオン交換して作られる為、たんぱく質以外の成分はほぼ除去されて高濃度のホエイタンパクが作られます。たんぱく質含有率も約90%と高く、お腹の不調になりやすい乳糖の含有率も非常に低く、乳糖不耐症の方にも適した製法といえます。精製度の高いホエイプロテインを実現する為に比較的多くの工数が必要となり、価格は若干高めです。

WPH製法

Whey Protein Hydrolysate(加水分解乳清タンパク質)の略称です。加水分解ペプチドとも呼ばれ、微生物に含まれる酵素などを使いWPCをペプチド状態(アミノ酸が十数個から数十個つながった状態)に分離したものです。ホエイ含有率が約95%と高くなり、価格も高めのものが多いです。

続いてホエイプロテインのメリット、デメリットを見ていきましょう。

メリット

消化、吸収が早い
ホエイプロテインは、水に溶けやすいことから消化・吸収が早い

必須アミノ酸のバランスに優れている
体内で生成する事が出来ない必須アミノ酸をホエイプロテインから摂取できる

溶けやすい
ホエイプロテインは水溶性なので水に溶けやすい

美味しく飲める
様々な種類の味がある

デメリット

筋たんぱく質の合成には限界がある
たんぱく質は、一度にたくさん摂っても全てが合成されるわけではなく、一回の摂取で25gまでが最適です

太る可能性がある
エネルギーとして吸収されなかったたんぱく質は、体脂肪に変わってしまいます。筋肉に一気にアミノ酸を届けるので筋肉トレーニングをしていなかったり、筋肉の回復量以上にプロテインを摂取すると体脂肪が増えます。たんぱく質は1gあたり4kcalのエネルギーがあります

肝臓や腎臓に負担がかかる
人間は、乳製品に含まれる動物性たんぱく質を過剰に摂取すると体内で窒素が発生します。これが体臭の原因にもなり、窒素が多くなれば肝臓や腎臓に負担がかかります

この様に「ホエイプロテイン」の特徴やメリット、デメリットが分かったと思います。

私が普段から使用しているプロテインやおすすめのプロテインをこちらとなります。

【アルプロン ホエイプロテイン WPC(ミックスベリー風味)】

【アルプロン ホエイプロテイン100(チョコレート風味)】

【アルプロン ソイプロテイン100(ココアミルク風味)】

当ブログでは「健康」にまつわる様々なネタを紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!

また、何かあったら紹介したいと思います。

仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。

以上が今回のブログとなります。

読んで頂きありがとうございます。

また次回お会いしましょう。

※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら

日本ブログランキングに参加中です!

【ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本】

著者の書籍

ミャンマーを語る-国際協力とスポーツ指導-
ミャンマーの美しさ

ミャンマー語学習教材3選】

※ミャンマー語のテスト問題集作成しました。詳しくはこちらから

※スポーツコミュニティ【Healthcare and Sports】

※ミャンマー✖️日本コミュニティー【MyanJapa Life】

※オフィシャルページ⏩【霜田晋-Susumu Shimoda

日本ブログランキングに参加中です!

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい

コメント

タイトルとURLをコピーしました