お仕事の依頼はこちらから

GI値と運動の関係性とは?トレーニング前中後の食事

こんにちは、ススムです。

GI値と運動の関係性とは?


この記事を書いた人

■スポーツの専門学校卒業
■オーストラリアへ語学留学/スシレストランで就労
■JICA海外協力隊にてミャンマーで2年間生活
■Webデザイナー/動画クリエイター/ライター/マーケター
■オンラインスポーツコーチ
■オンライン日本語講師
■オンラインミャンマー語講師
■ミャンマー人向けオンラインコミュニティ運営
■開発途上国コンサルタント/講演

■書籍出版

※この記事を書いている私について詳しくはこちらで紹介しています。


本記事の内容

・GI値と運動の関係性について

【瞑想や健康に関する基本を学ぶ事が出来るおすすめの本】


GI値と運動の関係性とは

みなさん、「GI」という言葉を聞いた事ありますか?

GI」とは、グライセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、「食後血糖値の上昇を示す指標」です。

GI値とはなに

GIは、食品に含まれる糖質の吸収度合いを示し、摂取2時間までの血液中の糖濃度を計ったもので、「GI値」は、ブドウ糖を摂取した際の血糖値の上昇を「100」とし、それに対して食べ物を食べた時の血糖値の上昇がどの程度かを測定して求めた値です。

こちらの記事では、「GI値と血糖値の関係性」について詳しく紹介しています。

この「GI値」は日頃の生活に密接に関わっているという話はしました。

そして、「運動している方」「スポーツをしている方」は、トレーニング前中後における食事摂取の考え方も大切になってきます。

アスリートにとっても、糖質を使い切れずに「糖化」される事は、「ケガなど炎症」にも繋がる為、注意が必要です。また、シーズンを通して体重の増減の要因となるのが、「糖質の摂取量」だと考えます。

糖化

身体のタンパク質が焦げ、老化する

糖質の過剰摂取によるデメリットはありますが、ある程度の摂取が推奨されています。

推奨される糖質量

■筋力・瞬発力系のアスリート:体重1kgにつき6g

■持久系アスリート:体重1kgにつき7g~10g

摂取すべき糖質量は、体格、基礎代謝量のほか、その日の運動量、強度、競技種目、運動前・中・後などのタイミングによって大きく変わってきます。大まかな指標はありますが、個人で異なるので、必要量を見極める事が大切です。

糖質は、運動前の「エネルギー源」になり、リカバリーにも効果的です。運動後、枯渇した筋肉の中の「グリコーゲン」を糖質ですばやく補う事で、筋肉の修復スピードが向上します。この時は、「GI値が高い食品」ほど吸収が速く、効率的です。

運動時間や強度によって、GI値の高さと糖質の量を考えて、糖質コントロールを調整する事が大切です。

運動におけるGI値

運動前中直後は、「高GI値食品」を選び、運動後から時間が経つにつれ、「低~中GI値」へとシフトしていく

早朝にウオーキングなどの運動を行うときには、比較的早くエネルギー源として使われる「バナナ・低GI値のヨーグルト」などを摂取し、運動後にバランスのとれた朝食をとります。

カロリー割合

「炭水化物:タンパク質:脂質 = 4:3:3」

カロリーの割合を「4:3:3」にすると、インスリンの過剰分泌を抑えられ、脂肪分解を促進させるホルモンが分泌されやすくなります。 カフェインを摂取してしばらくした後に運動を行うと、運動エネルギー源として脂肪を利用する割合が高くなります。

カフェイン摂取のタイミング

運動前にブラックコーヒーを1~2杯程度

ここでは、砂糖やミルクなど余分な糖質や脂質を入れないことがポイントです。カロリーが高くなるだけでなく、カフェインの作用そのものを妨げてしまいます。

しかし、一日のカフェイン摂取量の上限は「300~400ml」程度、コーヒー4杯程度が適量なので、飲み過ぎには注意しましょう。また、カフェインは「脂肪分解作用」のほかに「覚醒作用」があるので、朝の運動前に飲むと目覚めもスッキリします。胃腸の弱い人はコーヒーを飲むだけではなく、エネルギー源として軽食を取ってから行うようにしましょう。

私は、こちらのコーヒーが好きでほぼ毎日飲んでいます!

当ブログでは「健康」にまつわる様々なネタを紹介しておりますので、是非、こちらも参考にしてみて下さい!

また、何かあったら紹介したいと思います。

仕事の依頼、質問などがあればお問い合わせフォームやSNSからメッセージ下さい。

以上が今回のブログとなります。

読んで頂きありがとうございます。

また次回お会いしましょう。

※当ブログ運営者のポートフォリオはこちら

日本ブログランキングに参加中です!

【ビジネスやお金の考えを学ぶ事が出来るおすすめの本】

著者の書籍

ミャンマーを語る-国際協力とスポーツ指導-
ミャンマーの美しさ

ミャンマー語学習教材3選】

※ミャンマー語のテスト問題集作成しました。詳しくはこちらから

※スポーツコミュニティ【Healthcare and Sports】

※ミャンマー✖️日本コミュニティー【MyanJapa Life】

※オフィシャルページ⏩【霜田晋-Susumu Shimoda

日本ブログランキングに参加中です!

企業の方、プレスの方、個人の方など、仕事の依頼に関するお問い合わせは以下の
フォームからお気軽にご連絡下さい

コメント

タイトルとURLをコピーしました